« 2023年7月に観た映画 | Main | 2023年9月に観た映画 »

October 29, 2023

2023年8月に観た映画

さよなら夏の日 いつまでも忘れないよ~

というわけで8月に観た映画を思い出していきます。

☆『地球防衛軍』

1957年の東宝作品。「午前10時の映画祭」で観てきました。日本の山村にいつの間にか宇宙人の侵略基地が作られてた…という出だしから始まるこの映画、たぶん東宝なりの『宇宙戦争』みたいなものを作りたかったんだと思います。ただ注目がいってしまうのはそういうSFドラマ的な部分よりも、独特な造形が愛らしい?ロボット怪獣モゲラ。全体的に面白く観ましたがモゲラの出番がもっと多かったらもっとよかった。

クライマックスは富士山麓のドーム状基地を世界各国の兵器が集中攻撃してぶっ壊す…という流れ。『エヴァンゲリオン』の「ヤシマ作戦」ってこの辺が元ネタだったりして。

 

☆『トランスフォーマー/ビースト覚醒』

日本の玩具から生まれた人気SFシリーズの最新作。また1から設定を刷新したのか、と思い込んでいたのですが、どうもひとつ前の『バンブルビー』とはつながってる模様。

今回の売りはアニメ版の中興の祖とも言える『ビーストウォーズ』の面々が一部参戦していること。他にもロボがアーマー状になって主人公の青年が着こむようなギミックが登場したり、ラストであのシリーズとの関連性が示唆されたりと新要素を色々盛り込んでがんばってました。

でもやっぱりリアルタイムでアニメ版『ビースト』を観てた世代としては、あの声優さんたちの無茶苦茶なアドリブを期待してしまうのです。いや、それを映画でもやらかしたら本国からとっても怒られるであろうことは百も承知なんですが。お目こぼしいただいた?アニメ版声優陣の予告編がまたとっても面白く出来てたし… これはあの当時暴走しまくってた子安さんや千葉繁さんの責任ですね。責任とってください。

 

☆『しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~』

映画『クレヨンしんちゃん』の最新作。今回は構想を含めると7年もの歳月を有したというフルCG作品。「とべとべ手巻き寿司」に7年もかけるなよなw

で、なぜこの作品がフルCGかと申しますと、恐らくシリーズ屈指の作中作キャラ「カンタムロボ」の質感をリアルに再現するためではと思われます。確かに「カンタムロボ」の存在感・重量感は十二分に反映されておりました。それにしてもこのネーミング、そろそろ某アニメ制作会社から訴えられるのでは…

そんなわけでロボ描写だけでも満足しましたが、今回良かったのはこれがかつて「しんちゃん」が大好きだった青年たちに向けられた作品だったということですね。家庭と社会の不幸ゆえにねじくれまがって青年にも、やさしく手を差し伸べるしんちゃんにおじさんは鼻水が駄々洩れでございました。ネット上の評判とかは決してよくはないのですが、「しんちゃん」映画史上最高の興行収入を達成したとのことでホッとしました。

 

上記3本は同じ日に観たのですがいずれも「地球が未知の力により滅亡の危機を迎える」という内容でした。地球も大変です。

 

☆『リトル・マーメイド』

ディズニー100周年で作られた名作アニメの実写バージョン。夏休みで来ていた姪っ子たちのリクエストで観てきました。上の姪っ子は幼稚園のお遊戯で魔女役をノリノリで演じたことがあるのですが、本当はアリエルがやりたかったことをおじさんは知っています。そんな悲しい思い出を抱えていた姪と一緒に観られて、そして「面白かった」という感想を聞けて大変楽しい一日となりました。個人的にはラスト近くで波間を海坊主のように漂っていたハビエル・バルデムがシュールで笑えました。

 

☆『イノセンツ』

北欧4国の合作による不気味SF映画。ちなみに『イノセント』は1975年のヴィスコンティ作品で『イノセンス』は押井守監督のアニメです。

ある公営集団住宅に家族と越してきた少女。そこで出会った友達は、微かながら超能力を有していた。最初はそれでたわいもない悪戯を楽しんでいた子供たちだったが、次第に一人が暴走していき…というストーリー。

「大友克洋の『童夢』っぽい」という前評判を聞いていたのですが、なるほど、想像以上に『童夢』でした。実際監督もかなり影響を受けているようです。あと愛していた者が突然人格が変わってしまう恐ろしさなど、楳図かずお作品によく見られるモチーフも見られました。まず無理だとは思いますが、コミカライズされることがあれば楳図先生に描いていただきたいです。

前もって「猫が死ぬ」という情報を得ていて覚悟をもって臨んだのですが、やっぱりそこは大変きつかったです。作品は面白く観ましたが、その一点だけで本年度のワーストかも。

 

☆『MEG ザ・モンスターズ2』

5年前公開され好評を博した巨大ザメ映画『MEG ザ・モンスター』の続編。前よりもスケールアップしたぞ!とばかりに今回は巨大ザメMEGが3匹登場、さらには海中から陸上にやってきたヴェロキラプトルみたいな連中と、オオ蛸怪獣まで出てきます。本当にごちそうさまです。

終盤ではこれらの怪獣軍団とステイサム、さらに彼を仇と狙う悪漢がくんずほぐれつのバトルロイヤルを繰り広げます。悪役さんなんかわざわざこれに参戦しなくても、ステイサムが怪獣にやられるのを黙って見てればいいのに…と思うんですが、たぶん怪獣さんたちだけだと不安だったんでしょうね。実際全部敵に回して全部勝っちゃったし… あ。ネタバレごめんなさい。

そんな風に今回も無敵のステイサム。深海で素潜りまでやってのけます。水圧で潰されないのか?とツッコまれると「魚は服なんか黄てない!」とかわします。そんなアホな…と思いましたが確かに長年の疑問ではあるんです。なぜ深海魚は鉄の船でもつぶれてしまう水圧地獄の中でちょろちょろ平気で泳いでいられるのか。詳しい方いたら教えてください。

 

次回は『バービー』『マイ・エレメンツ』『ホーンテッド・マンション』『アステロイド・シティ』『グランツーリスモ』『名探偵ポアロ ベネチアの亡霊』『ジョン・ウィック コンセクエンス』『ミュータント・タートルズ ミュータントパニック!』について書く予定

 

 

 

 

|

« 2023年7月に観た映画 | Main | 2023年9月に観た映画 »

Comments

ご無沙汰です。現在我、薬草園にて勤務中です。
>トランスフォーマー/ビースト覚醒
某声優陣、予告でもやらかしてましたな。
現在放映中のテレビ版
メガ様が千葉さんという事で
絶対何かよからぬ事やらかすだろうという
疑い度100%でございます(爆)。
なんやかんやで世間は
オプティマスとコンボイの
棲み分けが出来つつあるような気がします。
>カンタムロボ
>このネーミング
いやぁ~大丈夫でしょ。
なんせ公式スポンサーがカンタムロボの
超合金出してるぐらいだから(笑)。
それに、40年前のガンプラのバチモン
ネタ(ガンガルとか)
動画サイトにも出ているけど相手にしてないもんな。
>地球も大変です。
ああ・・・・・・あと、もうじきデザリアム
地球に来ちゃうから。

Posted by: まさとし | November 12, 2023 10:26 AM

>まさとしさん

お返事遅れてすいません。ヘルシーそうな職場ですね…
さすがにいい加減慣れた方がいいのでしょうけど、あの方は未だに「コンボイ」という名前の方がしっくりします。大御所声優さんの高齢化が著しいこのごろですが、千葉さんはまだまだお元気そうでなにより

>カンタムロボの超合金
知らなかった(笑) いかにもガンガルみたいなパッケージのプラモデルが出たら買います

今年も残りわずかでせわしくなってきましたが、どうぞお健やかにすごされてください~

Posted by: SGA屋伍一 | December 03, 2023 04:39 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 2023年7月に観た映画 | Main | 2023年9月に観た映画 »