« 生まれ変わった地獄くん マイク・ミニョーラ/ニール・マーシャル 『ヘルボーイ』(2019) | Main | 死めきりは一週間後 トム・エドモンズ 『やっぱり契約破棄していいですか!?』 »

December 17, 2019

もしもスーパーマンがバルタン星人だったなら デヴィッド・ヤロヴェスキー 『ブライトバーン 恐怖の拡散者』

アメコミ映画が史上最も多く公開された2019年。その最後を飾るのは原作はないけれど紛れも無くアメコミ関連のこの作品(もう公開終わっちゃったけど…)。『ブライトバーン 恐怖の拡散者』ご紹介します。

アメリカの片田舎の町ブライトバーン。ある晩ブレイヤー夫妻は轟音と共に墜落してきた宇宙船の中から人間と寸分たがわぬ赤子を発見する。子供のいない二人はその子を引き取りブランドンと名づけ大事に育てる。だがブランドンが思春期を迎えたころ、彼は奇妙なそぶりを見せ始め、次第に残酷さと人間離れした能力を現し始める。

あらすじから見てもわかるように、アメコミヒーローの原点であるスーパーマンを強く意識したお話。幸運にもスーパーマンは地球と地球人を愛する善良な男でしたが、もしその万能な宇宙人が邪悪な本性を持っていたら…という着想。そういえば日本最大のヒット漫画のひとつ、『ドラゴンボール』の悟空の出自もスーパーマンのオリジンをちょっとひねったようなものでした。スーパーマンがもしアメリカじゃなくて最盛期のソ連に落ちたら…というアイデアのもと描かれた『スーパーマン:レッド・サン』なんてコミックも思い出しました。

ただ『ブライトバーン』は正直これまでのスーパーマンパロの中ではかなり胸糞悪いお話でした。人のいいご夫婦がその人のよさゆえに大変な不幸に見舞われるというあらすじなので… こんな話作ってて楽しいのかなあと思いますが、製作のジェームズ・ガンって『スーパー!』のことなど考えるともともと非の打ち所のない公明正大なヒーローには興味ない人なのかもしれませんね。それよりもグロ描写や血しぶきの方がお好きなのかもしれません。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のスターロードだってヒーローの王道からはかなり外れたキャラですしね。

もうひとつ思い出したのは永井豪大先生の『ススムちゃん大ショック』。ある日突然大人たちが無邪気に自分の子供たちを殺し始めるというこれまた胸糞悪い話です。ただ最近の幼児虐待のニュース等見るにつけ、GO先生の真実を見通す目というのは本当に鋭いものだったんだな…と感服せざるを得ません。一般的に何よりも強く絶対的なものとされている親子の情愛も、ちょっとしたことであっさり消え去ってしまう例もあるわけで。『ブライトバーン』は『ススムちゃん』とは親子の側が逆ですが、そんな残酷な世界の一面を教えてくれます。

わたしもいま夏にひきとったばかりの子猫の面倒を見ているところで、それはもうめちゃくちゃ可愛いんですが、時折人の手をガブガブ噛み出してすでに凶暴性の片鱗が現れ始めています。この子ももしかしたらいつかブランドンのような凶暴な怪物となる日が来るのかも… でもこの子に殺されるのならあたしは本望です!  …話が横道にそれました。

『ブライトバーン』は評価を見ますと「思ったより儲からなかった」と書かれていますが、思いっきり低予算のためw制作費の5倍くらいの収益を得ています。またしてもこれを起点とするユニバースの構想などもあるようですが果たして実現するのかなー

わたしは基本ビビりなのですが、今年下半期は我慢してホラー風味の映画を観たりしてました。近々その残る2本である『アス』と『ドクター・スリープ』についても書く予定です。あとついでに今年見たアメコミ関連の映画のランキングも貼っておきます。

1.アベンジャーズEG

2.レゴムービー2

3.アクアマン

4.ミスターガラス

5.スパイダーバース

6.ジョーカー

7.シャザム!

8.スパイダーマンFFH

9.キャプテンマーベル

10.ヘルボーイ

11.X-MENダークフェニックス

12.ブライトバーン

あっと今書いたやつが最下位だった…

 

|

« 生まれ変わった地獄くん マイク・ミニョーラ/ニール・マーシャル 『ヘルボーイ』(2019) | Main | 死めきりは一週間後 トム・エドモンズ 『やっぱり契約破棄していいですか!?』 »

Comments

あれで低予算なのか。いや、確かに特撮ショットみたいなのは固まってて数が少ないのかもだけど。

私、マンガ版の「寄生獣」を思いだしました。まあ、食べる訳じゃないのだけど「この種を食いつくせ」と。全く受け入れられない存在としての異星人があっても違和感ないよなあ。まあ、外見、違わないと同じ種族にしてもらいたいところでもありますけど。

Posted by: ふじき78 | January 06, 2020 12:00 AM

>ふじき78さん

そういえば寄生獣も主人公が闇落ちしそうな場面が何度かありましたねえ。昔愛読してた『怪獣VOW』という本にあった「宇宙人が無条件で地球を守ってくれてる方がおかしい」という言葉を思い出しました

Posted by: SGA屋伍一 | January 09, 2020 11:06 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 生まれ変わった地獄くん マイク・ミニョーラ/ニール・マーシャル 『ヘルボーイ』(2019) | Main | 死めきりは一週間後 トム・エドモンズ 『やっぱり契約破棄していいですか!?』 »