世界からスマホが消えたなら シャンカール 『ロボット2.0』
地方なのでチャンスが限られてるのですが、1年に1本くらいは映画館でマサラムービーを観たいと思っております。で、今年の1本がこれ。9年前インドで爆発的ヒットを飛ばした、スーパースター・ラジニカーントのSF映画の続編『ロボット2.0』ご紹介します。
超高性能AIのチッティが暴走し、凍結されてから8年。チェンナイ市中のスマートフォンが突如として空中に鳥のように飛び去り、いずこかへ消え去ってしまうという事件が起きる。さらに続いて携帯電話の販売業者や、電波塔の建設業者などが次々と怪死を遂げる。政府は事件の解決と真相の究明を図るべく、チッティの封印を解除。生みの親であるバシーガラン博士と共に捜査に当たらせる。手がかりをつかんだコンビの前に、無数のスマホで出来た巨大な怪鳥が出現。チッティと壮絶なバトルを繰り広げる。果たして怪鳥の正体と目的は何なのか…
前作の感想はこちら 。久しぶりに読んでみたらわたくしけっこうdisっておりましたw というのも「心」を持ってしまったゆえに苦しみ、追い詰められていくチッティがあまりにも気の毒で。今回は何とかして幸せになってほしい…と思いながら鑑賞に臨みました。
さて、今回の主なテーマとなっているのがスマホ。ここ10年の間に急速に社会に普及し、片時も手元にないと落ち着かない、という人もかなり増えました。わたしもあんまし人のことは言えないんですけど。経済成長著しいインドでもその浸透はすさまじく、いまや世界第3位の市場になっているとか。ただその電波の混雑振りが社会問題も招いている模様。実はチッティと戦う怪鳥の正体も、そうした社会情勢により生み出された被害者であったりします。この悪役というか敵怪獣の背景が語られるくだりが、とても丁寧というかちょっと長い。聞いてる私たちも同情したくなってしまいます。そんな風に国の発展のために犠牲になった人が、怨念を抱えて社会に復讐する…という流れは、むかし懐かしの『怪奇大作戦』を彷彿とさせました。また前作に比べるとわけのわからん歌や踊りも少なめだったことも、シリアス度を高めておりました。
ただその重ためのテーマも、クライマックスにおけるラジニ様のはじけっぷりの前ではややかすんでしまった感があります。正直観ながら「1作目のインパクトには及ばないかな」とか考えておりました。しかしさすがはスーパースター、こちらの予想を軽々と超えて来ました。『踊るマハラジャ』からもうだいぶ経ってるけど、この人いまいったい幾つなんだろう…と調べてみたら、なんと御年もう68才。もう紛れも無い高齢者なのにキンキラ衣装を身にまとい、珍妙なグラサンをかけ、たおやかな美女に愛をささやいちゃったりする。まあそれでも見事に様になっちゃってるのが、スターのスターたる所以なのでしょう。
ところで『2.0』では悪役の方が悲劇性をしょってるため、チッティはそんなにかわいそうではありませんでした。それどころかパートナーに美女ロボットまでこさえてもらってけっこう幸せそう。よかったね!と祝福してあげたいはずなのにムラムラと嫉妬心が沸き起こってくるのはなぜなのでしょう。「人の幸せをうらやむのはみっともないことだぞ!」という『釣りキチ三平』の魚紳さんの言葉が思い出されます。
その辺がよくなかったのか、それともヘンテコな踊りが減ったせいか、『ロボット2.0』は1作目のときよりわが国ではあんまり話題になってないような… これからかかる劇場もあるので、もう少しがんばってほしいところですそういえば今ツイッターで「映画館でスマホを光らせる」ことが問題になっています。そういう意味でもタイムリーな映画なので?興味を持った方はぜひご覧ください。
Comments