お笑いモンスター誕生 トッド・フィリップス 『ジョーカー』
これはも~語るべき人が語りつくし、わたしが語ることもないと思いますが、一応備忘録として書き留めておきます。今年度下半期最大の問題作といっても過言ではない『ジョーカー』、ご紹介します。
1980年代アメリカ。貧富の差により不穏な空気が漂うゴッサムシティに、老いた母と二人で住むアーサーという青年がいた。彼は精神障害をわずらいながらも、コメディアンとして人々を楽しませようと仕事に励んでいた。だが同僚から護身用の銃を渡されたことと、不遇が度重なったことが、彼の心の中で危険な衝動を育てていく。
キャラクターとしての「ジョーカー」が誕生したのは1940年。恐らく登場してからしばらくはその名の通り道化師的な、バットマンのやられ役、引き立て役にすぎなかったヴィランであります。それが段々と凄みを増していったのはそのオリジンが描かれた1988年のコミック『キリング・ジョーク』から。アメコミを変えたと言われるアラン・ムーアの描くその狂気は、ジョーカーの内に潜む闇をまざまざと読者の胸に刻みつけたのでした。そして2008年ヒース・レジャーが演じた映画『ダークナイト』では、ジョーカーはバットマンと対等と言っていいほどの、計り知れないパワーを持った存在にまで高められます。一方で『レゴバットマン』のようにバッツに執着するかわいらしい駄々っ子のように描かれることもあり… 本当に多種多様のバリエーションが生まれることになります。詳しくは記事下の「ジョーカー表」をご覧ください。
ただここまで書いておいてなんですが、監督のトッド・フィリップスはそれほどジョーカーに対して強い思い入れがあったわけではないようで。じゃあなぜこの映画を手掛けたのかというと、最近個性的なドラマ映画の企画がなかなか通りにくいと。ならとりあえず今人気のアメコミ映画のガワをかぶせておけば自分のやりたい話を撮れるんじゃないかと。そしたらあっさり通ってしまったそうです。ちなみに監督は「何らかの注文とか要請とか来るんじゃないと覚悟してたら全く来なかった」とのこと。さすがはあの「鷹の爪団」ともコラボしたDCコミックス&ワーナーブラザーズ。なかなかの懐の広さです。
というわけで自分はこの映画を「ジョーカー」の映画というよりは、「ジョーカーの名前だけ借りたトッド・フィリップスのマーティン・スコセッシ・オマージュ作品」だと考えてます。すでに色々言われてますが、社会的立場の低い主人公が孤独ゆえか次第に常軌を逸した行動を取っていく流れはスコセッシの名作『タクシードライバー』を彷彿とさせます。また未見ですが、冴えないコメディアンが妄想に取りつかれていくストーリーは『キング・オブ・コメディ』との類似をよく指摘されています。そして両作品の主人公であるロバート・デ・ニーロが重要な役で出演していたり。実際フィリップス監督はこの映画のプロデュースをスコセッシに依頼したそうですが、彼は多忙だったため、代わりの制作者を紹介してくれた…なんて縁もあります。
もっとも主人公にどっぷり自分を重ね合わせていることが多いスコセッシに対し、フィリップス監督はジョーカー=アーサーに対し距離を取っているというか、あくまで客観的に見つめているように感じられます。その辺は彼がずっと『ハングオーバー』などのコメディ作品を手掛けてきたからではなかろうかと。お笑いって「人がなぜそれを面白がるのか」冷静になって考えていく作業でもありますからね。
それはともかくこの映画のヒットと同時進行で、スコセッシ監督が「マーベル映画はテーマパークのようなもので本当の映画じゃない」という発言をしたためにけっこう業界全体に波紋が広がったりもしました。「アメコミ映画」といわずに「マーベル映画」と言ってるあたり自身もちょっと関わった『ジョーカー』に気を使ったのでしょうか。その後ちょこちょこフォロー的な発言もされてましたが、つまるところ彼は渋いドラマ映画や文芸的な作品が劇場でかけづらくなってきたことを憂いているようです。いまそういうのがやりたいとなると映画館よりも配信サービスの方でどうぞ、ということが多いようなので…
で、この『ジョーカー』は体裁だけでもアメコミ映画にしてしまえば、CG少な目の挑戦的な内容でも客は集められるということを証明してしまいました。正直観る前は「バットマンが出てこなそうなジョーカーの映画なんて売れるのか???」とかなり心配しておりました。ところがどすこい、公開前から批評家は絶賛、ベルリン映画祭の金獅子賞は取る、そして最終的には10億$までいっちゃうんじゃないかというヒットぶりです。派手なアクションがあるわけでもなし、美男美女もそんなに出てないし、しんどく切なく苦しいストーリーとおおよそ一般には人気のなさそうな内容にも関わらずこれだけ売れてるのは謎としかいいようがありません。さらにライバルが少ない状況だからとはいえ、日本で4週連続トップを取るほどに客が入ってるのも深い謎です。トッドさんのやり方もあざといとは思いますが、結果的にこんだけドラマ性、テーマ性の深い作品がたくさんの人に観られてるのは良いことなんじゃないでしょうか。
アメコミファンとしてはやっぱり「ガワだけ利用してやりたいことをやった」というのがひっかからないでもないです。けれど聖書やギリシャ神話、シェイクスピアといった古典作品もそういう風に利用されることはよくあります。バットマンとジョーカーも誕生して80年。もう「古典」の部類に属する作品とみなしていいのかもしれません。
わたくしこの映画を観たのはもう一ヶ月以上前なんですけど、未だに映画館で普通に上映中。さらにS・キングの『IT』後編もヒットしていて、空前のピエロブームというちょっとおかしな状況になっております。とりあえず『ジョーカー』はアカデミー賞作品賞候補となることはほぼ間違いないので、アメコミに興味ない人も騙されたと思ってちょっと観ていただきたいです。
« 殺し屋さんたちと動物たち チャド・スタエルスキ 『ジョン・ウィック/パラベラム』 | Main | ストーリー・オブ・騒動/高校与太郎卒業編 久保茂昭 『HiGH&LOW THE WORST』 »
Comments
伍一くん☆
レゴバットマンってかわいそうだったのですね?
ちなみにティムバートンのジョーカーは怖いんだったかしら?
怖いと言うよりひたすら気持ち悪かったような・・・
Posted by: ノルウェーまだ~む | November 15, 2019 12:20 AM
>ノルウェーまだ~むさん
そうなんですよ… ぜひ観てください、レゴバットマン。感動しますよ!
ニコルソン・ジョーカーも異様な迫力がありましたねえ。明石屋さんまさんは、ヒースよりホアキンよりニコルソンがお気に入りだそうです
Posted by: SGA屋伍一 | November 15, 2019 10:06 PM
ジョーカーが突き抜けると、ナゾラー(リドラー)だけ、存在が軽く浮いちゃう感じがする。
Posted by: ふじき78 | November 17, 2019 12:42 AM
>ふじき78さん
リドラーはむかしから「ジョーカーよりもキャラが弱い」と言われる気の毒な存在。新作に出るそうですが
Posted by: SGA屋伍一 | November 18, 2019 09:59 PM
好きじゃない。あ、ITのピエロはジョーカーか!
Posted by: ボー | November 28, 2019 07:43 AM
>ボーさん
ITに出てきたのはジョーカーじゃなくてジョージイね!
Posted by: SGA屋伍一 | December 03, 2019 09:54 PM