ストーリー・オブ・騒動/高校与太郎卒業編 久保茂昭 『HiGH&LOW THE WORST』
日本映画界におけるガラパゴス的アクションシリーズ『HiGH&LOW』(通称ハイロー)。一昨年の「3」完結するかと思いきやスピンオフ的な展開でもって継続中。本日はそのハイローとコミック『WORST』がコラボした最新作『HiGH&LOW THE WORST』、ご紹介します。1&2作目の感想はこちら 。3作目の感想はこちら。
SWORD地区の一角を担う不良の巣窟鬼邪高校(おやこうこう)。全日制ではリーダーの轟が定時制のボス・村山とタイマンの末敗北したため、誰がトップに成り代わるか群雄割拠的な様相を呈していた。そんな鬼邪高にふらりと戻ってきた転校生・花岡楓士雄はケンカの強さと爽やかな人柄で人望を集めていく。一方町では牙斗螺(きどら)と呼ばれる犯罪組織がドラッグを売りさばき、鬼邪高や近隣の武闘派高校・鳳仙学園にも被害者が出始める。ドラッグを良しとしない村山と鳳仙のボス上田はそれぞれ組織を叩くべく動き始めるが、牙斗螺もまた彼らを罠にかけるべく計略をめぐらす。
走り屋・ホスト・ヤクザと様々なアウトローがごった煮のように登場した前3部作に対し、今回出てくるのは基本的に高校生がほとんど。昭和末期世代としては『ビー・バップ・ハイスクール』や『ろくでなしブルース』などを思い出すところですが、さすが今の不良たちはファッションもおしゃれというか、かつてのコテコテなリーゼントのヤンキーはほとんどおりません。またライバルとなる鳳仙学園の面々は「幹部以外髪をはやしてはいけない」という掟があるためほぼ全員がスキンヘッドという異様な一団であります。
「人多すぎ」が特色のハイローシリーズ、今回も情け容赦なく新キャラがどかどかと登場し中年の記憶力が試されます。が、基本的に見分けがつきやすいのと、サブキャラ全員覚えなくても話にはついていけるのでなんとか乗り切れました。
わたしがなんとなく注目してしまうのは、普通のかっこしてるのにヤンキーたちの中にいるせいでとりわけ目立ってしまう眼鏡君の轟君。『魁‼黒マティ高校』の神山君をなんとなく思い出させるキャラクター(神山君はケンカとかしない子でしたけどね)。かつて不良からいじめられたゆえに体を鍛えて復讐のために「不良狩り」を行っていたという経歴で、周囲からは「ケンカは滅茶苦茶強いがあいつの下には付きたくない」と言われるような、他者を寄せ付けないクールな男であります。ところが天真爛漫な楓士雄から「力を貸して欲しい」と言われると満更でもない感じで助けてやるあたり、本当は友達が欲しかったのか、それとも純真な弟分タイプにほだされてしまう性分だったのか… ともあれそんな轟と楓士雄の関係にほっこりさせられました。
続いて「いいなあ…」と思ったのが富田望未さん演じるヒロインの「ドカ」ことまどかさん。普通こういう話の女子キャラってもっとこうアイドル的な女優さんを起用するものだと思うんですけど、富田さんのコメディエンヌ的キャラが凸凹した楓士雄たち幼馴染グループの紅一点として非常にしっくりはまるんですね。あと年相応に恥じらったかと思えば、不良もびびるほどにすごんだり、はたまた友達や後輩をやさしくなぐさめたり…と色んな顔を見せてくれるところが楽しゅうございました。
主人公の一人でありシリーズの「顔」の一人である村山君も相変わらず面白いですね。ぼーっとしてるようで「鬼邪高はクスリ禁止だから! (やるヤツは)殺すよ」と肝心なところはビシッと決めてくれます。あと楓士雄や轟がピンチになるとすごくいいタイミングで助けに来てくれれます。そういうところはヒーローの面目躍如でありました。
あともう一点書いておきたいのは、鳳仙の情報担当の「サバカン」が役者さんも立ち位置も『ちはやふる』のヒョロくんそのまんまだったこと。監督もあの映画観てたんでしょうか… 入場特典に高橋ヒロシ先生による特別コミックがついてくるのですが、これに収録されてる番外編の主役がなぜかこのサバカン(笑) 高橋先生も(略) ここまで優遇されてるということは次のスピンオフの主役は彼と見て間違いないでしょう。
あ、アクションについてなんも書いてないな… えーと、すごいです。これはもう見てもらうしかない。スローとクイックでリズムをつけながら、誰がどういう動きをしてるのかはっきりわかる映像。人数が多ければ多いほどこういうの難しいと思うのですが、カメラワークの超絶技巧によってそれを可能としております。これはもうハイローのお家芸と言っていいのでは。
残念ながら『HiGH&LOW THE WORST』は昨日をもって大体の劇場で公開が終わってしまったのですが(おーい)、特別上映、応援上映等の企画はまだある模様。気になってきた方は探してみてください。
Comments
世界は広い。
こんなありえない映画がちゃんと面白いんだから。
ちなみに同系列の「王子が渋滞」も割と好きよ。
Posted by: ふじき78 | November 17, 2019 12:51 AM
>ふじき78さん
こちらは坊主が渋滞してましたねー 渋滞を見事に収拾する村山君がさすがでした
Posted by: SGA屋伍一 | November 18, 2019 10:00 PM