« 彼方の海王星 ジェームズ・グレイ 『アド・アストラ』 | Main | 沈黙の旅館 アンソニー・マラス 『ホテル・ムンバイ』 »

October 30, 2019

北極点に進路を取れ レミ・シャイエ 『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』

こないだから子猫を引き取ってしまったので更新が滞りがちです… 今回は名だたる賞に輝きながら3年もの間日本未公開だったアニメ映画『ロングウェイ・ノース 地球のてっぺん』ご紹介します。

19世紀ロシア。北極点を目指して消息を断った探検家の祖父を追い、貴族の少女サーシャは北の海へ旅立つ。世間知らずの身ゆえ苦労を重ねながらも、サーシャはようやく目的を果たすための船と乗組員を手に入れる。だが行く手には荒海と極寒と氷壁が待ち受け、さらに果てない苦難が少女たちを襲うのだった。

まず帝政末期のロシアが舞台というのがアニメでは珍しい(他は『アナスタシア』くらい?)。ほんでもって制作はデンマークとフランス。丸っこいキャラデザと淡い色調は『ソング・オブ・ザ・シー』などで知られるトム・ムーア作品を思い出させます。あちらよりはまだ頭身が伸びやかではありますが。

映画を観る前はサーシャちゃんは根っからのお転婆娘なのかと予想していましたが、実際はかなり育ちのいいお姫様でございました。そんな箱入りのお嬢さんがおじいさんのために慣れない仕事をがんばってこなし、ついには荒くれどもも舌を巻く冒険家になっていくのですが、その成長ぶりにおじさんはただただ感心するばかりでした。

一方で男どもはどいつもこいつも問題児ばかり。一番人格者の船長さんでさえ堅物すぎるところがあるし、その弟は悪いやつじゃないんだけどチャランポランな野郎であります。サーシャを慕う下っ端の少年も肝心なところで彼女を責めたりします。でもまあダメンズたちもそれぞれに反省し、最後には一丸となって目的を果たそうとがんばる姿は微笑ましゅうございました。

児童文学と冒険小説を見事に融合させたようなそのストーリーはどこまでもまっすぐで、ひたすら気持ちがよかったです。これからロシア貴族たちは大変な時代を迎えるわけですが、サーシャさんならば気丈にその激動を乗り越えていけることでしょう。

このアニメは普通の映画館ではなく恵比寿の写真美術館というところで鑑賞いたしました。こちらとすぐ近くの恵比寿ガーデンシネマ、そして阿佐ヶ谷のユジク阿佐ヶ谷の3館はがんばって欧米の個性的なアニメを上映してくれてるので地方の身ながら感謝しております。『ロングウェイ・ノース』も写真美術館では公開が終わってしまいましたが、ユジク阿佐ヶ谷でひきつづき上映が決まっておりますので気になった方はそちらでごらんください。

|

« 彼方の海王星 ジェームズ・グレイ 『アド・アストラ』 | Main | 沈黙の旅館 アンソニー・マラス 『ホテル・ムンバイ』 »

Comments

うちのブログで忙しさにかまけてムチャクチャ、シンプルに扱ってしまった。

しかし、どんなにいい映画出もそこそこの宣伝力がないと一般に誰にも知られずに終わるというのは残念だ。

Posted by: ふじき78 | November 09, 2019 12:31 PM

>ふじき78さん

欧州の劇場アニメってなかなか拡大上映されませんからねー とはいえ一部で評判になってるのは嬉しいかぎり

Posted by: SGA屋伍一 | November 14, 2019 10:18 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 彼方の海王星 ジェームズ・グレイ 『アド・アストラ』 | Main | 沈黙の旅館 アンソニー・マラス 『ホテル・ムンバイ』 »