きっとぼぎわんが 澤村伊智・中島哲也 『来る』
正月も終わり、仕事が始まったので一緒にブログも再開します。新年最初にとりあげるのは2018年最高のクリスマス映画『来る』です。ではあらすじから。
平凡なサラリーマン田原秀樹はスーパーで香奈という女性と知り合い、結ばれ、やがて知紗という娘を授かる。幸せな家庭を築こうとしていた田原だったが、ある日を境に家で怪奇現象が続発するようになる。おびえた彼は旧友の民俗学者のつてで比嘉真琴という霊能者の力を借り、悪霊を退けようとするが…
この作品のことを知ったのは去年の秋だったか。中島哲也監督の新作ということで興味を抱き予告を見てみたら、これが半端なく怖いんですよ。「こりゃあ、俺、無理だ…」と思ったのですが、中島作品は一応コンプリートしてるでやっぱり観たい。そこで原作『ぼぎわんが、来る』を先に読んでおけばどの程度の怖さか見当がつくだろうと考えトライしてみました。いやあ、怖かったですね(笑)
というわけで当初は完全スルー予定だったのですが、例によってツイッターの妙にいい評判を読んでいたらがまんできなくなり、厳重におむつを装備して鑑賞してきました。
で、実際どうだったかというと、これがなんとか耐えられるくらいの怖さでした。よかった! というのは原作と違い、要所要所でベタなギャグが入ってくるから。これがわたしのようなチキンにはありがたかった。『告白』『渇き、』ではほとんどギャグがなかったことを思うと、ちょっと以前の中島監督が帰ってきたような気がしました。
こんなアレンジをしたら原作者の澤村先生は怒らんかな?と気になったのですが、とりあえず表向きは喜んでらっしゃるようで。そういえば中島監督はもっとひどく茶化してた『嫌われ松子』でも原作者から褒められてたしな。人徳でしょうか。
原作では悪霊の正体やなぜ田原が狙われたのか…ということについて民俗学やミステリー的構造でもって説明してるのですが、映画ではその辺ばっさりカットしているゆえ、謎だらけのように感じる方もおられるやも。贔屓目に見てあげるとそのわけのわからなさがかえって特色となってたような。
映画版で特に印象に残ったのは「家庭」と「子供」の二面性でしょうか。家庭は一般には憩いの場であり癒しの場であるはずなんですけど、ちょっとしたことでストレスの溜まり場となり地獄と化すこともあると。特に一家の主が外見ばかり取り繕うことに躍起になってる場合は。ちょっと家庭の地獄面ばかり強調されてるきらいはありますが、その辺は現実味あるだけに超常現象よりある意味怖いかもしれません。
「子供」に関しても同様かと。ラスト数秒前で大半の人はずっこけるでしょうけど(わたしもそうでした)、あとから振り返ってみると、「子供は天使であり怪物である」ということを上手に表現していたと思います。
映画はこれ1本の気がしますが、原作は登場人物が共通した続編が2作と短編集が1冊描かれております。わたしは2作目の『ずうのめ人形』までしか読んでませんが、怖いながらもよく考えられた構成や意外な展開が楽しいシリーズとなっております。興味ある方はお休み前にでも読み進めてトイレにいけなくなってください。
Comments
ああ、あそこ、怖かったですねえ。
真っ黄色の妻夫木君と黒木華が「オムライスにだけは、オムライスだけにはしないでえ」って絶唱空しく、、、、えっ、そんなシーンない?(キャー怖い)
Posted by: ふじき78 | January 19, 2019 12:39 AM
>ふじき78さん
オムライスは最強(最恐?)ですから!
Posted by: SGA屋伍一 | January 27, 2019 08:15 PM