« エンジンは今日も上々だ マック・フィー 『カーズ クロスロード』 | Main | 恐怖のバナナ軍団VS80年代から来た男 カイル・バルダ&ピエール・コフィン 『怪盗グルーのミニオン大脱走』 »

August 29, 2017

セトの花嫁 アレックス・カーツマン 『ザ・マミー/呪われた砂漠の王女』

Photo夏休み映画の感想をせっせこ書いてますが、まだ全然終わりません。宿題を31日までやっていたあのころを思い出します。そんなわけで本日もサマームービーの1本『ザ・マミー/呪われた砂漠の王女』、ご紹介します。

チャラい軍曹のニックは中東の紛争のどさくさにまぎれて、金目のものを盗もうとある遺跡へとやってくる。そこを拠点としていたゲリラとの銃撃戦の末、ニックは見事お宝を発見。だがその遺跡には2000年以上前に封印された恐ろしい(でもかわいい)魔物が封印されていたのだった…

本作品は1932年に作られたホラー映画の古典『ミイラ再生』の2度目のリメイクとなっています。1度目はみなさんご存知の大ヒットシリーズ『ハムナプトラ』ですね。これら原題はみな『The Mummy』なんですが、「マミイ」というとお母さんを連想させるからでしょうか。二回とも避けられていたところを、今回ようやく日本でもオリジナルのタイトルで公開されることとなりました。

他にも前作と差別化を図るために幾つか工夫がなされています。ひとつはミイラの話をまんま現代にもってきたこと。あとユニバーサルが権利を持つ多くのモンスターが存在する「ダークユニバース」の第一弾であること。はやくもミイラだけでなく、他の複数の怪物の噂や痕跡が作品の中でチラチラ登場してきます。

そういった設定も魅力的ではありますが、本作の一番輝いてる点はミイラの女王「アマネット」がめちゃくくちゃチャーミングだというところです。演じるソフィア・ブテラはこれまでの宇宙人や「足がナイフの殺し屋」も悪くなかったですけど、今回の役が最もはまっていたと思います。健康的なミイラ化前もよかったし、病的なミイラ化後も不思議と萌えさせられます。まさにソフィアたんのアイドル映画といっても過言ではありません。これほどかわいいアマネットなのになぜか主役のトムトムは振り向いてあげようとしません。唐変木にもほどがあります。

そんなトムトム、最近では生真面目なお坊ちゃん的な役を演じることが多かったですが、この度の『マミー』ではなかなかのクズです。女に手は早いわ、お宝に目がないわ、気の毒な相棒を振り回すわ、けっこう容赦なく人を殺しまくるわ。ただまあ、惚れた相手のためには命がけでがんばるいいところもあります。なんかルパン三世によく似てるような。ルパンが戦ったのはマミーじゃなくてマモーでしたが。

他に印象に残った点としては、最近のハリウッドでは何かに取りつかれると目全体が真っ黒になることが多かった(トムトムも『オール・ユー・ニード・イズ・キル』でやってました)、本作品ではまた違ったとりつかれ描写に挑んでました。細かいとこですがこういう目新しい面白い描写はなるたけチェックしておきたいものです。

Mmy1そんなわけでこれを皮切りに「ダークユニバース」が始動していくはずなのですが、批評家たちからの不評の嵐にはやくもユニバーサルがやる気を失っているという話も聞きます。この根性なし! とりあえず今後の予定としては

2.『フランケンシュタインの花嫁(仮)』(2019年公開予定)
3.『大アマゾンの半魚人(仮)』(公開日未定)
4.『透明人間(仮)』(公開日未定)
5.『ヴァン・ヘルシング(仮)』(公開日未定)
6.『狼男(仮)』(公開日未定)
7.『フランケンシュタイン(仮)』(公開日未定)
8.『魔人ドラキュラ』(公開日未定)
9.『オペラの怪人』(公開日未定)
10.『ノートルダムのせむし男』(公開日未定)

となっている模様。2以外全部未定じゃねえか(笑) 『フランケンシュタイン』の前に『フランケンシュタインの花嫁』があるのもよくわかりません。でもまあ自分怪物映画好きなんで、「ダークユニバース」ががんばって存続してくれることを願っています。


|

« エンジンは今日も上々だ マック・フィー 『カーズ クロスロード』 | Main | 恐怖のバナナ軍団VS80年代から来た男 カイル・バルダ&ピエール・コフィン 『怪盗グルーのミニオン大脱走』 »

Comments

どんな「とりつかれ描写」だったか、皆目、思い出せません。

Posted by: ボー | August 30, 2017 06:14 AM

伍一くん☆
へー!?ダークユニバースって2~3作品くらいが続くのかと思ってたけど、随分沢山あるのね~?
なにげにコケたら怖い気も(それこそがホラー?)

ソフィア・ブテラはすごい美人って訳でもないのに、とってもチャーミングよね☆男性的にはどうなのかな?って思ったら、十分萌えるものなのね…

Posted by: ノルウェーまだ~む | August 30, 2017 11:36 AM

>ボーさん

ばらしちゃうと瞳孔が細胞分裂するがごとく二連になってしまうという。古代中国の豪傑にもそんな目の人がいたとか

Posted by: SGA屋伍一 | August 30, 2017 09:26 PM

>ノルウェーまだ~むさん

うん… 続いてほしいとは思ってるけど、途中で頓挫しそうな気配が濃厚ですw ここんとこ景気のいいユニバーサルさんなので何とかするかもしれませんが

ブテラさんは特徴的な顔立ちなのがよいのです。あの太眉とか。女子たちにも人気高いですよね、彼女

Posted by: SGA屋伍一 | August 30, 2017 09:29 PM

こんにちは

わたしも観ました。感想は書かない・・・と思いますが。(汗)
そうですね~ アマネットちゃん、かわいすぎですね。ついつい味方したくなっちゃう・・・・
トムちんは、たしかに性格的にちょっと魅力のないキャラでした。珍しいですね。
なんか中途半端に恋愛ものっぽくなられて、??の場面もありました。
続編・・・・どうでもいいかなぁ・・・・(汗)

Posted by: なな | September 10, 2017 03:24 PM

>ななさん

こんばんは。まあ見てるうちは楽しいですが観終わった途端にどんどん忘れてしまって感想を書くのが難しいタイプの映画ですね(笑)

アマネットちゃん、一途で健気ででしたね。あれで殺人癖さえなければわたしの嫁にしたいくらいなのですが。続編で復活しないかしら。あとそれまでトムトムがまだ元気で動けますように。心配することもないかな。わたしはそれなりに楽しみです

Posted by: SGA屋伍一 | September 12, 2017 09:25 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference セトの花嫁 アレックス・カーツマン 『ザ・マミー/呪われた砂漠の王女』:

» 「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」 [或る日の出来事]
どどーん。 [Read More]

Tracked on August 30, 2017 06:10 AM

» 「ザ・マミー呪われた砂漠の王女」☆トムちん100% [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
トレジャーハンター+ホラー+ヒーロー映画。 チャラくていい加減な男をトム・クルーズが楽しそうに演じている。 かなーり期待しないで観たので、なかなか面白いと思ったけれど、熱烈なトムのファンの方にはいつもと違うキャラ設定や彼の大活躍を期待してみるとちょっと違う…と思うかも。... [Read More]

Tracked on August 30, 2017 11:36 AM

» ザ・マミー/呪われた砂漠の王女 [銀幕大帝α]
THE MUMMY 2017年 アメリカ 110分 アドベンチャー/ホラー/ファンタジー 劇場公開(2017/07/28) 監督: アレックス・カーツマン 製作: アレックス・カーツマン 原案: アレックス・カーツマン 脚本: デヴィッド・コープ 出演: トム・クルーズ:ニック・モ...... [Read More]

Tracked on November 23, 2017 12:16 PM

« エンジンは今日も上々だ マック・フィー 『カーズ クロスロード』 | Main | 恐怖のバナナ軍団VS80年代から来た男 カイル・バルダ&ピエール・コフィン 『怪盗グルーのミニオン大脱走』 »