« 親切の巨人 ロアルド・ダール スティーブン・スピルバーグ 『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』 | Main | もうひとつの『真田丸』? 堤幸彦 『真田十勇士』  »

October 06, 2016

ダーティー・サリー クリント・イーストウッド 『ハドソン川の奇跡』

Hdsn1『アポロ13』で宇宙から生還し、『キャプテン・フィリップス』で海賊の襲撃を生き延びたトム・ハンクスが、今度は航空機事故のサバイバルに挑みます。まあ彼が主演というだけでもう絶対大丈夫って気がするんですけど… 御大クリント・イーストウッド監督による実話の映画化、『ハドソン川の奇跡』、ご紹介します。

2009年1月15日。チェスリー・"サリー"・サレンバーガーの操縦するエアバスは離陸からほどなくして鳥の群れと衝突。そのため二つのエンジンが壊れたエアバスは推力を失い、不時着を余儀なくされる。出発した空港まで戻る余裕はないと考えたサリー機長はとっさにハドソン川への着水を決行。奇跡的に全スタッフ、全乗客が無事であった。だがその選択は果たして正しかったのか、国家運輸安全委員会はサリーを厳しく追及する。

原題は『Sully』。機長さんのニックネームであります。全員助かったんだからいいんじゃねえか!と、普通は思います。しかし頭でっかちの委員会は「普通に空港まで戻れたんじゃないの? 勝手な判断で乗客を危険にさらしたんじゃね?」ということをネチネチと主張します。ま、お仕事だから仕方ないのかもしれませんが、そのためにサリーちゃんのハートはチクチクとさいなまれることになります。「機転で乗客の命を救った英雄!」から「いかれた危険運転パイロット!」に転落してしまうかもしれないのですから。

というわけでこの映画のクライマックスは飛行機の不時着ではありません。普通にこの題材を約90分で撮るのであれば、最初の30分は飛行機に乗る前の機長や乗客たちのキャラ紹介があり、実際は数分だった離陸から着水までを40分くらいかけてひきのばし、終盤20分で救助と感動のラストシーンを描く…とそんな風になるかと思います。しかしそんなよくある感動ドラマ仕立てでないところが、この映画に一層さわやかな印象を与えているのが不思議です。

まず思ったのは米国の人は「ヒーロー」を求める傾向が強いのだなあ、ということ。事故のあとにサリーさんとすれ違う人々はみな、彼を熱烈な勢いでほめそやします。本人がいたたまれなくなるほどに。でも若い美女からハグされたりするのは、ちょっとうらやましかったです。いいなあ。
それはさておき、ここで思い出すのは監督の前作『アメリカン・スナイパー』。あちらもいわゆる実在の「アメリカの英雄」を扱った作品でしたが、たくさんの人を殺し自身も銃で命を奪われたクリス・カイルと、自分とともに多くの命を救ったサリー機長はまことに好対照であります。世間から向けられる敬意のまなざしに、プレッシャーを感じていたのは二人とも同じでしたが。イーストウッドもダーティー・ハリーや荒野の用心棒でもてはやされていたころ、「俺は実はあんなタフガイ・ヒーローじゃないんだ…」と悩んでいたのかもしれません。

あと毎日バカスカ誰かが暴力死している時代なのに…、というかだからこそ?人は「奇跡的に助かった」という話にカタルシスを感じるものなのだなあと。まあめったにこういう話ありませんからね。「絶望視されていたのに全員が助かった」っていう話。まさに奇跡であります。自分はおじさんなので逆噴射事故とか123便の事故とか覚えてますけど、あの時も結構な方が亡くなられましたから。もしハドソン川が近くになかったら、もし衝突がもう少し遅かったら、そして機長と副機長がこの二人でなかったら、この「奇跡」は起きなかったのではないかなあと。

映画はサリーさんをあくまで「英雄」というより「仕事に誠実な一人のプロ」として描きます。そのプロの仕事が、他のプロの協力もあって犠牲者ゼロという結果に結びつきました。うん、やっぱり仕事はマジメにやらないといけないなあ。たとえ人の命がかかわってない場合でも。いや、いつも真剣にやって… いるかな?(^_^; 分が悪くなってきたのでこの話はこれでおしまいw

さて、御大イ-ストウッド、86歳にしてまたしても重厚な名作を世に送り出してくれました。まさに名匠と呼ぶにふさわしい存在です。ただ映画を離れた政治的な発言では最近「大丈夫か!?」というものがチラホラ。老いてかつてのダーティー・ハリー的な一面がよみがえってきてしまったのでしょうか。人格と才能は別物とはいえ、ちょっと心配になってまいりました。まあ前から単なるヒューマニストというよりは、ちょっと変人っぽいところのある人だとは思ってましたが。才能ある方って大抵そんなもんなのかもしれません。
Hdsn2『ハドソン川の奇跡』は、現在全国のシネコンで普通に公開中。もはやバケモノ映画と化してしまった『君の名は。』には及ばないまでも、二週連続二位を記録しています。こういう落ち着いたいい映画が売れてると、なんか嬉しくなりますよね。


|

« 親切の巨人 ロアルド・ダール スティーブン・スピルバーグ 『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』 | Main | もうひとつの『真田丸』? 堤幸彦 『真田十勇士』  »

Comments

伍一くん☆
トム・ハンクスが機長だってだけで、確かに奇跡的に助かるような気がするね(笑)
イーストウッド監督はあの年齢で本当に名匠よね。
ある意味こっちが奇跡的な気もするわ。

ところでサリーちゃんはダーティーじゃなくてよ。

Posted by: ノルウェーまだ~む | October 07, 2016 09:29 PM

>ノルウェーまだ~むさん

どうしても『ダーティーハリー』にひっかけたダジャレを使いたかったんです… ごめんなさい…
本当はハンクスじゃなくてイーストウッドに機長演じてほしかったですけどね。さすがに年が違いすぎるかな、と

Posted by: SGA屋伍一 | October 09, 2016 08:45 PM

ご無沙汰。
誰もハドソン夫人に一言も無い・・・・・・・・・・・
でも上手いぞ。

Posted by: まさとし | November 19, 2016 10:00 AM

>まさとしさん

おお、お元気でしたか! ありがとうございます
確かこの人(犬)最初「エリソンさん」と呼ばれてたような気も
まあわかりにくいネタでした

Posted by: SGA屋伍一 | November 20, 2016 09:18 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ダーティー・サリー クリント・イーストウッド 『ハドソン川の奇跡』:

» 「ハドソン川の奇跡」☆見事な邦題 [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
トム・ハンクスが主役を演じた時点で、もう120%成功したと言っても過言では無い。 [Read More]

Tracked on October 07, 2016 09:26 PM

» 『ハドソン川の奇跡』をトーホーシネマズ渋谷2で観て、そんなんでもなかとよふじき★★ [ふじき78の死屍累々映画日記]
五つ星評価で【★★周囲の評判はいいしイーストウッドなのだけど、かなり退屈】 そんなに長い映画ではないのだけど、中盤までかなり退屈だった。 いわゆる「奇跡」を起こしてから ... [Read More]

Tracked on October 09, 2016 10:11 PM

» 映画:ハドソン川の奇跡 当ブログは目撃者なので当事者?のため、涙が止まらない… 評論不可(笑) [日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~]
実は当ブログ、たまたまNYで この現場に居合わせてしまった。 その様子は当時、以下のようにレポート。 NY ハドソン川飛行機墜落事故 現場リポート (1) NY ハドソン川飛行機墜落事故 現場リポート (2) NY ハドソン川飛行機墜落事故 現場リポート (3) この調子で、(10)まであります。 また、総論もアップ。 NY ハドソン川飛行機墜落事故「ハドソン川の奇跡」 現場リポート(総論) NY ハドソン川飛行機墜落事故「ハドソン川の奇跡」 現場リポート(総論2) ... [Read More]

Tracked on October 11, 2016 12:27 AM

» NY ハドソン川飛行機墜落事故「ハドソン川の奇跡」 現場リポート(総論2) [日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~]
まだ書き足りないことがあったので、現場リポート(総論2)です。 前回では、アメリカならではというか、NYならではの「ボランティア精神」についてテーマとしていたが、気になっていたことがある。 当日事件後、現場を離れて(救出活動はほぼニュージャージ側で完...... [Read More]

Tracked on October 11, 2016 12:28 AM

» ハドソン川の奇跡 [映画的・絵画的・音楽的]
 『ハドソン川の奇跡』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)クリント・イーストウッドの作品だというので映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭は、機長の「離陸する」の声。それから「操縦不能」「ラガーディアに引き返す」「低すぎる」「もう少しだ、頼むぞ」...... [Read More]

Tracked on October 11, 2016 08:58 PM

» 「ハドソン川の奇跡」 [或る日の出来事]
いやー、シンプル。 [Read More]

Tracked on October 11, 2016 10:39 PM

» 映画「ハドソン川の奇跡(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし [ディレクターの目線blog@FC2]
映画 『ハドソン川の奇跡(字幕版)』(公式)を本日、劇場鑑賞。採点は、★★★★☆(最高5つ星で4つ)。100点満点なら70点にします。 ざっくりストーリー 2009年1月15日、厳冬のニューヨーク。160万人が暮らすマンハッタン上空850メートルで、突如鳥の群れに遭遇し両エンジンの同時バードストライクで全エンジン完全停止、高度維持不可能...... [Read More]

Tracked on October 12, 2016 07:22 AM

» ハドソン川の奇跡 [あーうぃ だにぇっと]
ハドソン川の奇跡@ワーナーブラザース映画試写室 [Read More]

Tracked on October 12, 2016 10:51 PM

» ハドソン川の奇跡  監督/クリント・イーストウッド [西京極 紫の館]
【出演】  トム・ハンクス  アーロン・エッカード  ローラ・リニー 【ストーリー】 2009年1月15日、真冬のニューヨークで、安全第一がモットーのベテラン操縦士サレンバーガー機長(トム・ハンクス)は、いつものように操縦席へ向かう。飛行機は無事に離陸したものの...... [Read More]

Tracked on October 26, 2016 09:40 PM

» ハドソン川の奇跡 [銀幕大帝α]
SULLY 2016年 アメリカ 96分 ドラマ 劇場公開(2016/09/24) 監督: クリント・イーストウッド 『アメリカン・スナイパー』 製作: フランク・マーシャル クリント・イーストウッド 出演: トム・ハンクス:チェズレイ・“サリー”・サレンバーガー アーロン・エ...... [Read More]

Tracked on February 02, 2017 10:18 PM

« 親切の巨人 ロアルド・ダール スティーブン・スピルバーグ 『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』 | Main | もうひとつの『真田丸』? 堤幸彦 『真田十勇士』  »