相棒はテディベア セス・マクファーレン 『Ted』
ジョンは内気な友だちのいない子だった。そんなジョンに両親はテディベアをプレゼントする。たちまち夢中になるジョン。だがしょせんはテディベア。話すことは出来ない。「君と話せたらいいのに」そんな純粋な少年の願いが奇跡を呼んだ。テディベアに魂が宿って本当に動き出し、話し出したのだ。
それから二十年ほどのち。「テッド」とジョンは相変わらず無二の親友だった。しかし問題はテッドがアル中でシャブ中のエロエロクマ親父に成長?してしまったことだった・・・
「洋物コメディは日本ではうけない」という常識を覆して大ヒット中の『Ted』。ヒットの要因はやはり奇抜なアイデアとキャラクターによるものかと。
この映画にはもうひとつ特徴があります。それは80年代を中心とした様々なサブカルネタがつめこまれているということ。なんかこういうの・・・マネしたくなりますよね?
というわけで今回は「もし『Ted』を日本で完全リメイクしたとしたらどうなるか?」ということをダラダラ考察いたします。完全ネタバレ・観た人向けです。ご了承ください。
☆「テッド」 日本でテディベアと同じくらい親しまれている可愛い系・猛獣系のキャラといったらなんでしょう。やはりガチ○ピンが最も最適かと思われます。本物より幾分小さめのサイズで。フ○テレビから許可が降りるか、という壁がありますが金さえ積めばなんとかなるでしょう。本編には「ガチャピ○みたいだろ」というセリフがありましたが、そこは「○チャピンだからな」となります。
☆「フラッシュ・ゴードン」 ジョンとテッドが憧れる正義のヒーロー。仮面ライダー1号&藤岡弘でもいいような気がしますが、80年代・宇宙ヒーローということでここはあえて「宇宙刑事ギャバン」で。中の人は当然大葉健二さんです。
☆「テッドが出演するテレビ番組」 『徹子の部屋』以外何があるでしょう。
☆「テッドとジョンがスターウォーズ・エピソード1にコスプレして並ぶシーン」 ちょっと時代がずれますが『エヴァ序』あたりが一番しっくりくる気がします。ジョンは碇ゲンドウ、テッドというか小ガ○ャピンはペンペンで
☆「トム・スケリット」 ジョンの上司の知り合いで『トップガン』の教官役。山下真司さんかな・・・ 『スクール☆ウォーズ』の指導者像から。
☆「携帯の着信音」 テッド→ジョンは『ナイトライダー』でした。ぐっと最近になっちゃいますが『相棒』のテーマがわかりやすいかと思います。彼女→ジョンは「ダースベイダー」にテーマでしたが、そっちはドロンジョ様の歌なんかいいんじゃないでしょうか。
☆「007/オクトパシー」 ジョンと彼女の思い出の曲。日本で長寿シリーズで主題歌がオシャレというと、やはり『ガ○ダム』かなあ。『F91』の「ETERNAL WIND」(森口博子)とかいいと思います。
☆「○○○○みたいだろ?」 原語では中にはポリスアクション・ドラマのタイトルが入るそうです。『西部警察』一択で。
☆「ホテルですねて『タンタン』を読んでるジョン」 大の大人がこういうマンガを読んでるところがおかしいわけで。日本だったら『ドラえもん』でしょう。
☆「お前なんかよりクマモンの方が良かった!」 ガチャ○ンが最も屈辱を感じる相手とはなんでしょう。そうです。ム○クです。
☆「インディのテーマと共に耳を拾うテッド」 鬼太郎のテーマと共に目玉を拾ってほしいです。
☆「誰かが星一徹にならないと」 ここは殴られたガキんちょに「ぶったね? 父さんにも殴られたことないのに!」と叫んでほしい。
☆「クライマックスで真っ二つになるテッド」 本編では「『エイリアン2』のビショップみたいだ」と言ってましたが、ここは「『ジョジョの奇妙な冒険』のツェぺリさんみたい」で。「キャメルクラッチを食らったブロッケンマンみたいだ」でもいいです。
あ~~~ また何の役にも立たないくだらない記事を書いてしまった・・・ しかもこれ不具合でいっぺん消えてしまったので、いつもの倍の時間がかかってます。
ちなみに「願ったらテディベアに命が宿った」という話は川原泉先生の名作マンガ『笑う大天使』にもあります。そっちはシモネタがいっさいない、物悲しい~いお話でしたけどね。
Comments
伍一くん☆
雪すごいねーそちらはどう?
それにしても、その映画ではまんまオタク映画になってるけど・・・?
ガチャ○ンとム○クは賛成!それはいいねー
そういう意味から言っても、幅広く世界中の人にウケるようなネタで大成功を収めたこの映画は本当によく練られているってことだねぇ。(笑)
Posted by: ノルウェーまだ~む | February 06, 2013 10:23 AM
>ノルウェーまだ~むさん
こんばんは~ いや~、こっちは全然降りませんでした。肩透かし
>その映画ではまんまオタク映画になってるけど・・・?
そこがいいんじゃないですか! ガッチャマンとムンクに賛成いただいてどうもありがとうございます!
「子供とおもちゃ」というテーマでは先に『トイストーリー』『ザ・マペッツ』もヒットしてるので、その辺も呼び水になってると思われます
Posted by: SGA屋伍一 | February 06, 2013 11:11 PM
こんばんは!(^_^)
楽しく読ませていただきました。面白かったですよ〜。
それで、つい頭をよぎってしまったのですが・・・
>日本でテディベアと同じくらい親しまれている可愛い系・猛獣系のキャラ!
それは、やはり日本が世界に誇るリンゴ3個大の体重キャラ、
キティちゃんです!!!
キティちゃんが、ホステスくずれの相棒とホストクラブで
ドンチャンするイケナイ中年になっていたら
かなり怖いですねーーー\(>_<)/
Posted by: ルナ | February 11, 2013 12:55 AM
リラックマが良いのではないかと思ったのですが、アレは中はオヤジが入っているらしいのでダメですね。
ご存知ないと行けないので書いておきますが、リラックマは後ろにファスナーがあり脱げるようになっています。
時々キイロイトリが洗濯して干してます。
Posted by: サワ | February 11, 2013 08:08 PM
>ルナさん
おお、ナイスアイデア。ただフ○テレビは金を積めばなんとかなりそうな気もしますが、サン○オはそれこそ会社を買収でもしない限り許可が降りないかも・・・ 最近「キティちゃんも仕事を選ばなくなってきた」とよく聞きますが
ともあれそんな女の子バージョンの『TED』もぜひ観てみたいです
Posted by: SGA屋伍一 | February 12, 2013 10:50 PM
>サワさん
リラックマも考えましたがまだまだキャリアが浅いということで却下いたしました
ていうか背中にファスナーついてるんだ・・・ ショックだw
マンガ『すごいよ! マサルさん』にもそんなかわいいけど得体の知れないキャラがいましたね。確かメソとか言ったような
Posted by: SGA屋伍一 | February 12, 2013 11:10 PM
こんちは。私も読みながらキティちゃんかなと思ってました。
ガーターベルトの脚線美にあえて成長させたキティちゃんが見たい。
あとガンダムは映画見ながら同じ事考えてた。
Posted by: ふじき78 | February 14, 2013 01:14 AM
>ふじきさん
ガーターベルトに脚線美、そして顔だけがやたらでかいキティちゃん・・・
アリかもw
ヤマトも考えたんですがヤマトはやはり歌が泥臭いというか。マクロスでもよかったかもしれません
Posted by: SGA屋伍一 | February 14, 2013 10:14 PM