メーターは名探偵 ジョン・ラセター 『カーズ2』
夏休みももう終りですね。よいこのみんな、宿題は終わったかな? そんなわけでこの映画もそろそろ終わりそう。百発百中のアニメスタジオ・ピクサーが贈る最新作『カーズ2』、ご紹介します。
そこは車が人であり動物である世界。ラジエータースプリングに高速の貴公子、ライトニング・マックイーンが舞い降りてから数年の月日が経っていた。そして彼とおんぼろのレッカー車・メーターとの友情はますます固いものになっていた。
そんなある日、マックイーンはいけすかないフォーミュラカーのフランチェスコから世界最速の座をかけて、挑戦状をたたきつけられる。そのワールドツアーにスタッフとしてメーターを連れて行ったマックイーンだったが、メーターは
変わらぬ天然ぶりで周囲を閉口させる。さらには国際間の陰謀に巻き込まれてスパイとして活躍することに!?
あの『カーズ』の続編ということで普通に前作をスケールアップさせたお話となるのかな・・・と予想してましたが、さすがはピクサー。余裕でこちらの斜め上をいきます。
まず主役がマックイーンよりもメーターであることがうれしい驚きでした。わたしはスポーツーカーや乗用車よりも、ああいうクレーンやドリルのついたビーグルが好きなので、この路線変更には俄然力が入ろうというもの。さらにジェットエンジンやらマシンガンやらありえないオプションパーツががんがん後付されていくのが、最高に楽しい。
そして今度こそ王道のレースものになるかと思いきや、物語はずんずんとスパイアクションの方向へ傾いていきます。スパイ映画におなじみのシーンや細かい小道具が次から次へと出てきて興奮させてくれます。
メーターを陰謀の世界に引きずり込んでいくスパイカー、フィン・マックミサイルはいかにもダンディな英国紳士といった趣。たぶん007=ショーン・コネリーあたりを意識しているのでしょう。
過剰なまでにエンタメサービスを追及しながらも、芯のお話がしっかりしているのがピクサー魂。今回のテーマのひとつは「外見」ということ。
メーターはサビサビでおんぼろの見てくれのため、あちこちで失笑をかいますが、本人(車)はいっこうにそのことを気にしていません。それどころか、凹みを直そうとされると、「凹みは大切な思い出だから」といって拒否します。
寺島しのぶさんが言うには欧州の女優さんたちは「シワもまた自分の歴史であるから」ととらえ、それほど隠そうとはしないのだとか。メーターも途中笑われてたことに気づきズーンと落ち込んだりはしますが、それでも「ほかの姿になりたい」などと思ったりはしません。それはたぶん、これまでの自分の歩みと、共に過ごしてきた仲間たちを心から愛しているからではないでしょうか。
また前作でうたわれた「勝利・栄光よりも大切なものがある」というテーマも健在です。正直前作は言ってることには共感できるけど、エンタメとしては物足りないな・・・という思いがありました。今回はその点、前作よりもスカッとするつくりになってました。
またしても大事なレースをおっぽり出して、友の方へ駆け出していくマックイーン。しかしこのマックイーンとメーターの友情はちょっと行き過ぎですね(笑) 自分からクレーンをひっかけて、「もう君とは絶対に離れないぞ!」ですと。たぶん遠からずマッキーは恋人(車)と別れる事になると思います。
『カーズ2』はまだ一応全国で大ヒット上映中。前座には『トイ・ストーリー』の短編も上映されてお得な一本となっております。
そしてピクサーの次回作は魔術の関係したお姫様ストーリー『メリダとおそろしの森』。ぱっと見ピクサーにしてはすごい普通っぽい作品でしたが、彼らならきっとこちらの予想を上回ってくれることでしょう。
Comments
そういやクレーン車に萌えるって言ってたもんねぇ。(笑)
ちなみにカーズってそっちきますか。好きな人しか絶対解らん(爆)
私はフィン・マックミサイルだな、やっぱり。ボンド+ボンドカーという余りにもお得な一台じゃないですかww
前作観てないので、とりあえず観なきゃ。凄くいいって方がおおいので。
P.S このブログのメールアドレスから送ろうと思ったけどダメだったよ~
Posted by: KLY | September 01, 2011 12:11 AM
>クレーンさん、じゃなくてKLYさん
先日はどうも 昔からショベルとかミキサーとか働く車が好きでした
カーズさんは最強生物とかいうわりに出番ちょっとでしたからねえ・・・ 覚えてるのは本当に好きな人たちだけでしょう(にも関わらず描く)
わたしーはー実は前作はピクサーで一番思いいれがないんですけど、映画ファンならピクサーは制覇しておきたいですよね。ポール・ニューマン晩年の演技が泣かせますよ。わたし吹き替えでしか観てませんが・・・
あと写真、お手数かけてすいません。まだ~むさんのは今朝とどいたんですが… もしかしたらうち相当しょぼい回線なので、大容量のファイルは届きにくいのかも。大丈夫です。思い出はこの胸の中にしっかりとあるから・・・(笑)
Posted by: SGA屋伍一 | September 01, 2011 11:23 AM
あれ?イラストこれだけ??
前作の「なんびとたりとも〜」なイラストにぐっと来たクチとしては物足りないw。
先日、ホンダビートのオフ会に野次馬参戦してきましたが、喋るクルマもいいですね(笑)。
いや、一台だけナイト2000ばりに喋るビートがいまして……………たたくとKITTばりに警告するんすよ(核爆)。
今回「2」に「日本かかわり」が出て来たとかで話題になったそうで、評価としてはどう??
見に行きたい映画は師走の「けいおん!!」まで無いので、最近は映画見るモチベーションも下がってます。
Posted by: まさとし@葛城 | September 01, 2011 07:32 PM
>まさとし@葛城さん
こんばんはー
すんません。やっぱ絵を描くよりパシャッと写真撮ったほうがラクだわw しかしまさとしさんもよくそんな前の記事覚えてますねえ・・・ 本当、ブロガー冥利につきますです
で、マジでいましゃべる車が開発されてるの? カーナビじゃなくて? 技術の進歩はすごいなあw
そうそう、これ序盤は日本が舞台なんですよ。いわゆる外人一般が抱いているイメージの日本(笑) そのへんのめちゃくちゃ加減も面白かったですね
あとまさとしさん『トランスフォーマー』は観ないの? あれも車好きには楽しい映画だと思うよー
Posted by: SGA屋伍一 | September 01, 2011 10:46 PM
こんばんはです。
前作、ピクサーの中では印象薄かったんですけど
見直してみたら、やっぱりものすごくいい作品で。
その流れで行ったら、2はちょっとお気に召しませんでした
終盤、寝そうになっちゃいまして・・・
なんかこの集中力続かない感じ、トランスフォーマーのときと似てました。
前座がトイストーリーって、知ってたのに観る前はすっかり忘れてて
嬉しかったですー
Posted by: kenko | September 26, 2011 10:22 PM
>kenkoさん
ちょい遅れですみませぬ~
そうですね。1は映画館よりゆったりまったりお茶の間で観るのがいい映画かも。そういえばわたし前作はまだ一回しか観てないなあ。もう一回観てみたら前にわからなかったよいところがわかるかな
確かトイストーリーの短編は11月に米国で公開される「ザ・マペッツ」という作品にもくっついてくるそうです。これのために「ザ・マペッツ」を観ないといかんのかなー
Posted by: SGA屋伍一 | September 28, 2011 10:28 AM