« あしたがあるさ ちばてつや・曽利文彦 『あしたのジョー』(劇場版) | Main | シャベクルマン トム・フーパー 『英国王のスピーチ』 »

March 16, 2011

3月16日、伊豆の現状報告

昨日夜10時半ごろ、静岡県富士宮市を中心に大きな地震がありました。富士宮では震度6。わが市では震度4。
例によって午前三時過ぎから仕事のわたくしはそのころもうすっかり床に入っておりました。ふと目が覚めて携帯を眺めていたら、急にガタガタと揺れ出すじゃありませんか。そしたらツイッターやメールなどでたくさんの方が「大丈夫ですか!?」と連絡をくださいました。「なんでみんなこんなに心配してくれるんだろう・・・・」と思ってニュースサイトを見て、ようやく地震の中心がこっちの方であることを知りました。いやはやお恥ずかしい。みなさんも大変でしょうにこちらを気遣ってくださって本当にありがとうございます。

幸い最も地震の大きかった富士宮でも目立った被害はなかったようです。重傷者はいまのところなし。津波の恐れもなし。御前崎市の浜岡原発も特に異常はないようです。

そういうわけでわたしは元気です。カスリ傷ひとつありません。今朝も元気に仕事してきました。ついでにこの辺の現状報告をば。

今朝コンビニでは普通にパン、おにぎり、弁当が並んでいました。が、昼になったらパンはほとんどなくなっていました。おにぎりは追加が入ったのかまだ残ってましたが。
ガソリンは「レギュラーは一人10リットルまで」と言われました。いい判断だと思います。モノが来てないわけではないのです。不必要に大量にもっていく人がいるから足りなくなるわけで。

電車は止まったり走ったり。計画停電は「やるやる」と言いながらまだわたしの住む区域では一度も実施されてません。先ほども午後の予定が中止になったと広報がありました。いや、これは大変ありがたいことなんですが

たぶんこういった状況は都市部のみなさんの方がずっとシビアだと思います。先ほども関東でまた震度5の揺れがあったようですし・・・ ましてや東北で被災している方々に比べれば、日常とほとんど変わりありません。

みなさんにどうか笑顔がありますように。それではまた。


|

« あしたがあるさ ちばてつや・曽利文彦 『あしたのジョー』(劇場版) | Main | シャベクルマン トム・フーパー 『英国王のスピーチ』 »

Comments

無事でよかったです。
伊豆といえば・・・ドラゴンヘッドを思い出してしまうよ。
不謹慎ですみません。。。

こちらはまだ、平穏に暮らすことができていますが、
それでも電気店などで電池がなくなったりしているらしいです。
映画どころではなくなってしまって、朝から晩までNHKをみていたら
ヒアアフターが上映中止になってしまいました。まだ観てないのにー

今は原発問題で、茨城に住む兄一家のことが心配。。。

Posted by: kenko | March 16, 2011 08:11 PM

『ヒアアフター』の津波のシーンは、今となってはどうでもいいような出来栄えとなってしまいました(^。^;)
現実の方が更に悲惨と分かってしまいました。

ストーリーは良かったけどね。

Posted by: サワ | March 16, 2011 08:23 PM

伍一っち☆
ご無事でなにより~
街を歩くと、多くの方から「日本大変だったねー」と声をかけていただきます。それだけ皆さん注目してくれています。
新聞は『リビア並みの助けが必要』となっていて、毛布を被って被災地で立ち尽くす人の写真が大写しになっています。
BBCニュースは津波1色からリビアの戦争のニュースとの2本立てになりました。
画像を見ていると機関銃を撃っているか撃ってないかくらいしか見分けがつかないです。
知り合いの方が原発の設計に携わった人で、現地入りしたそうです。関係者として当然なのでしょうけど、被爆の危険のあるところへ行くのも大変なことですよね。

Posted by: ノルウェーまだ~む | March 17, 2011 01:13 AM

伍一さん、元気で何よりです。

Posted by: まみっし | March 17, 2011 06:32 AM

SGAやん、無事か!!

地震被害を見て、自分が生きてる事とか、いろいろ考えてしまいました。

今はブログ書いたら、何因縁付けられるか堪らないので、敢えて沈黙のふりしてます。
でも、生きてる限り出来る事は悔いないよう行動は続けてます。

メールで詳しく教えませう。

Posted by: まあくん@葛城 | March 17, 2011 08:02 PM

>kenkoさん

ご心配してくださってありがとうございました。
ドラゴンヘッドってこっちの方の話だったんですね。自分は『漂流教室』を思い出しました・・・

わたしはこんな状況だというのに先日も『SP 革命編』と『ナルニア国物語 第3章』を見にいってしまいました。こんな時だからこそ映画を見て元気付けられたくて。ちなみにこちらでは『ヒアアフター』、まだやってるところあります。

比較的東北に注意がいってますが、茨城もいまかなり大変なようですね。お兄さん一家が無事でいられることを祈ります

Posted by: SGA屋伍一 | March 18, 2011 07:58 AM

>サワさん

実はわたしまだそんなにじっくりと津波の映像見てないんですよ。見たら胃が痛くなりそうで。本当に『ヒアアフター』を見たときはわずか半月後にこんな事態になるとは夢にも思いませんでした

イーストウッドはこの映画の収益の一部を日本に寄付してくださるとか。さすがですね

Posted by: SGA屋伍一 | March 18, 2011 08:01 AM

>ノルウェーまだ~むさん

(こういう時こそ)キンスコー!!
おはようございます。心配してくださってありがとうございます。
日本人ってわりと好感度低いかと思ってたんですけどねえ。この度世界各国から寄せられてくる暖かいメッセージには本当に慰められてます

そうそう、リビアもいま大変なんですよね。いよいよ軍隊が突入したとか。多少の不便はありますが、そうした国々や東北の方たちに比べれば、こんなもの不便のうちに入らないな・・・ということを実感します

お知り合いの方のことも気がかりですね。今はただ一人でも多くの方が助かり、早くみなさんの生活が平常に戻ることを祈るばかりです

Posted by: SGA屋伍一 | March 18, 2011 08:37 AM

>まみっしさん

ありがとうございます!
義妹様のご両親の無事を心より願っております・・・

Posted by: SGA屋伍一 | March 18, 2011 08:38 AM

>まあくん@葛城さん

ご心配ありがとうございます! 無事です! しぶとさにかけては自信があります(笑)
でもここ一週間のあいだに入ってきた壮絶な情報には、本当に精神的にへろへろになってしまいましたよ・・・
そちらもいろいろ大変だと思いますが、どうぞお健やかであられますよう
そんで余裕がありましたら東日本に力を貸してくだされ~

Posted by: SGA屋伍一 | March 18, 2011 08:45 AM

伍一くん、被災チンスコー!!(今までにない出来と自負)

静岡の地震のときまっさきに思い浮かべたのは伍一くんのことでした。連絡していませんでしたがm _m伊東には親戚もいるのですが。。

私にご心配とメッセージをありがとうございました。
今、地球が浄化をしているところで人間の力の及ばない感がいたします。

生き残ったら、またエビとキンスコ敬礼しようねっ


Posted by: hino | March 24, 2011 10:36 PM

>hinoさん

元気ンスコー!!
連絡なんて大丈夫ですよ。もともと静岡の人間は地震には強いのです。ただこの度の地震で伊豆のホテル・旅館はキャンセルが続出。ま、まあなんとかなるでしょう

hinoさんもお疲れのところまた四連勤大変ですね。でも自分はそんなhinoさんからモリモリパワーわけてもらってますよ。くよくよしてる場合じゃねーってね

またみんなで会いましょー!! そして約束のエビ会話を

Posted by: SGA屋伍一 | March 25, 2011 07:51 AM

あれゆきえちゃん、、、

Posted by: mig | March 25, 2011 09:51 PM

>migさん

ゆきえちゃん(笑)の元気に見習いたいなり

Posted by: SGA屋伍一 | March 26, 2011 06:28 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 3月16日、伊豆の現状報告:

« あしたがあるさ ちばてつや・曽利文彦 『あしたのジョー』(劇場版) | Main | シャベクルマン トム・フーパー 『英国王のスピーチ』 »