« 愛の波動砲 山崎貴 『SPACE BATTLESHIP ヤマト』 | Main | 決定! 2010バカデミー賞! 幕下編 »

December 28, 2010

第七回SGA屋漫画文化賞

あらら・・・ もう七回目ですか。わたしが一年の間に読んだマンガで、最も印象に残った作品を発表する「SGA屋漫画文化賞」。今年は漫画のレビューをさっぱりしていないのでなんだか心苦しいのですが、信じてください! オレ、漫画さんのこと愛してます! 年の差とか、ご主人がいるとか関係ありません! 心と心が通い合ってさえすれば・・・ と、あれ? 変な方向に行きましたね?
というわけで参ります。例によって賞金も賞品もありません。むしろくれ!


090123_171708少年漫画部門:荒川弘 『鋼の錬金術師』(スクエアエニックス 全27巻)
川原正敏 『海皇紀』(講談社 全45巻)

ともに長丁場をだれることなく走り続け、見事完結した二作品。荒川先生も川原先生もお疲れ様でした。
もっとも川原先生のほうは休む間もなく既に『修羅の門 第弐門』を連載中。少しは体をいたわってつかあさい。


091228_124000少女漫画部門:高見まこ 『仲蔵狂乱』(リイド社 たぶん全二巻)

すいません・・・ 今年も少女漫画を全然読んでいませんでした というわけで二年連続でこれ。
いわゆる「田沼時代」のころ、名役者として人気を博した中村仲蔵の波乱に富んだ前半生を描いた作品。
何度も奈落の底に突き落とされながら、それでも演じ続けることをやめない仲蔵の姿に心打たれました。
エビ蔵くんの苦労もこれに比べりゃなんてことない!?


101228_180316青年漫画部門:なかいま強 『ライスショルダー』(講談社 現在8巻まで)

スポーツマンガ職人・なかいま強氏が描く痛快女子ボクシングストーリー。
「女子のボクシング漫画なんて・・・面白いのか?」と疑いながら読み始めましたが、いまやモーニングで一番楽しみな漫画になってしまいました。どちらかというとヒロイン・秋野おこめより、彼女を取り巻く人間模様がすこぶる面白い。今年は特に韓国のブスボクサー・ボサンと、その親友スジの友情に涙させられたのでございました。まあ『GANTZ』も相変わらず突っ走ってますけど、ここんとこ毎年あげてたので。


101228_180340ギャグ漫画部門:ヤマザキマリ 『テルマエ・ロマエ』(エンターブレイン 現在2巻まで)

古代ローマ人が現代日本に(お風呂限定で)タイムスリップという、度肝を抜く発想で昨年から話題を呼んでるこの作品。遅ればせながらわたしも今年からはまりました。
今年は他にも『新説! さかもっちゃん!』『しばちゅうさん』『ヘタリア』など、歴史・文化とからめたギャグ作品が多く印象に残りました。
そんなことより「ローマ風呂」で知られるわがA海市の老舗旅館「O野屋」が相当やばいらしいです。頼む! A海にも来てくれ! ルシウス!


101228_180402翻訳部門:ジェラルド・ウェイ ガブリエル・バー 『アンブレラ・アカデミー』(小学館集英社プロダクション)

昨年から続いてる海外コミックバブル。最近ではアメコミのみならず、フレンチ・コミックBDまでどんどん日本に紹介されております。いったい何がどうなっているのでしょう。
そんな中でわたしが特に気に入ったのがこの作品。ロックバンドの雄、マイ・ケミカル・ロマンスのメンバー、ジェラルド・ウェイがつむいだ新感覚ヒーローストーリー。
王道を行きつつも独自のセンスもとりいれ、キュートで残酷でワンダーな世界を楽しませてくれました。
ほかにはやはり小集プロさんの『マーブル・キャラクター大辞典』もすごかったけど、あれは正確にはコミックではないからねい・・・


091009_132119漫画家漫画部門:永井豪 『激マン!』(日本文芸社 現在2巻まで)

これまた近年隆盛著しい「漫画家漫画」。それにとうとう大御所、永井豪先生までもが手を出した! 連載から35年以上を経て、今明かされる『デビルマン』の創作秘話。
明らかに豪先生の顔が本物よりかっこよく描かれております。そしてその二枚目フェイスで「『あにまるケダマン』をやめる!」「『ハレンチ学園』をやめる!」とびしっとキメる先生。素敵だ!
この漫画読みたさに漫画ゴラクを立ち読みしているうちに、いつのまにか『ごくつま刑事』にもはまってしまったりして。でも現在休止中・・・ さくらさーん


そして2010年の大賞は
101228_180432 原泰久 『キングダム』 (集英社 現在20巻まで)

前々から興味はあったのですが、今年総集編二冊が出たのを機に読み始めたら止まらなくなってしまいました。
戦乱渦巻く紀元前の中国大陸。下僕の少年・信は友との誓いを胸に、「天下の大将軍」となる道をひた走る。
その行く手に待つ号泣・歓喜・憤怒・勝利・敗北・友情・無情・・・・
自信を持って断言しましょう。いま日本で一番面白い漫画はこれだ!!


それではまた来年もすごい漫画とめぐりあえますよ~に


|

« 愛の波動砲 山崎貴 『SPACE BATTLESHIP ヤマト』 | Main | 決定! 2010バカデミー賞! 幕下編 »

Comments

伍一くん、キンスコミック!
漫画文化賞をなさっていたとは・・・
ここしばらく漫画を読んでいないので、まるでコメントできない私ですが。
「ハガレン」終わっちゃったのですね!大好きでした♪
大好きな割りに、どろどろーな怪物に変身しちゃったリした辺りから、全く読んでません。あ、随分前だわ・・・

少女漫画なら、「君に届け」でしょうか。
イギリスでアニメを全部見させられました(汗)

青年部門に入るのか判りませんが、マージャン雑誌連載の「角刈りすずめ」を読むように、ねえねから宿題が出ております。

ギャグ漫画なのかどうか、「聖人おにいさん」は、このところのMYブームですね。

Posted by: ノルウェーまだ~む | December 28, 2010 11:26 PM

>ノルウェーまだ~むさん

錬金スコ~ 映画ブロガーは、数あれど並行して漫画ベストもやってる方はそういないでしょう。わたしが知る限りあと一人いらっしゃいますが
英国では読めるマンガは限られますもんね。にもかかわらずわざわざコメントありがとうございます

『ハガレン』完結はけっこう話題を呼んだのですよ。最終回掲載号が売り切れちゃったりしてね

『君に届け』は映画にもなったし、噂はいろいろ聞いてます。瀬戸内寂聴さんも愛読されてると聞いて、「すげえ」と思いました

それにしてもねえねちゃんは花も恥らう女子大生なのに、どうしてそう趣味がバクチ系なのでしょうかね? 『カイジ』の劇場版はわたしも楽しく見ましたが・・・

また余裕ができたら漫画たくさん読んでください。特に『キングダム』(押し売り・笑)

Posted by: SGA屋伍一 | December 29, 2010 07:56 AM

では今度は『ちはやふる』をドサッとお貸ししましょう。
少女マンガといってもスポ根ものだし、きっとSGA屋さんの気に入ると思います。

あとはやっぱり『少女ファイト』ですかねぇ。

Posted by: しゅう | December 29, 2010 08:12 AM

>しゅうさん

おお、どうもありがとうございます! これでも百人一首、一時は80くらいまで覚えたことがあるんですよ。すぐにほとんど忘れちゃったけど
代わりに『ハガレン』読みますか? 27巻もあるけど・・・(でもスラムダンクよりは少ないな)

Posted by: SGA屋伍一 | December 29, 2010 05:48 PM

今年もSGAさんのまねっこでやらせていただきます、マンガベスト。
完結したハガレン、まだ読んでないや。
あといいかげん読まなきゃと思ってるガンツ。
映画もあるし。

テルマエロマエはマイベストにもきっと入る予定。
海外コミックも今年はけっこう読みました。
バンドデジネとか興味ある方だから、いっぱい翻訳されて嬉しいです~
キングダムってそんなにオススメなのかー
このマンガがすごいの一位になってた進撃の巨人も超気になってます。

Posted by: kenko | December 30, 2010 05:42 PM

>kenkoさん

こんばんばん~
まねっこだなんてとんでもない。kenkoさんの洗練されたコミックベスト楽しみにしておりますよ~

ハガレン・ガンツ、ともに来年は劇場版が公開されますね。特にガンツは映画とあわせて読むならもっと楽しめるかも

BDは先日『天空のビバンドム』というのを買ったんですが、これがむずかしくて でもメビウス先生の『アンカル』もぜひ読みたいな・・・と思っております

で、『キングダム』は本当に面白いんですのよ・・・ こんなに面白いのにあんまり話題になってないのでつい力が入ってしまったのでした。そして『進撃の巨人』はたぶんわたしも近日中に買ってしまうことと思います

今年もkenkoさんといろいろお話できて楽しかったです。来年もまた映画・漫画の話で盛り上がりましょー

Posted by: SGA屋伍一 | December 31, 2010 05:01 PM

もう6日だけど、おめでとうございます!
今年もよろしくね〜

おくればせながら持ってきましたマンガベスト。
SGAさんの漫画大賞とも一本かぶってるよん。

『天空のビヴァンドム』は私も買いました。
そしてベストに入れてる〜
難しいんだけど、あんまりちゃんと理解しなくても
雰囲気を楽しめばいいような気がしています。
後半登場する鳥さんの話し方が好き。
『アンカル』も読みたいと思ってた!
『アンブレラアカデミー』も気になります。
なんせキュートで残酷なものには弱いし。

『ハガレン』も今読みなおしてるんですよ〜
なかなか進まないけど。19巻まで持ってたから、続きを買い足して。
『進撃の巨人』は読まれましたか?
1巻をちょろっと読む機会があって、ちょっとあんまり好きな感じじゃなかったのでどーしよーかなーと悩んでます。

Posted by: kenko | January 06, 2011 10:51 PM

>kenkoさん

お待ちしてましたよ~ 本年もどうぞよろしく
かぶってるのはたぶんお風呂のアレだな(笑)
『ビバンドム』はまだ全部読んでなかったりして。帯のコピーじゃないけど、眺めているだけでも楽しいんだけどね。考えるより感じろということかな。愛のノーベル賞!

BDは他にも『イビクス』というのが面白そうだけど、なんせ高いのがネックだね・・・ そろそろアメコミの『グリーン・ランタン』『デアデビル』も出るしまずはそっちの方を優先

『進撃の巨人』、kenkoさんはそんなにひかれなかったんだね。まだ読んでないけど、確実に手を出すと思います
とりあえず『キングダム』を全部読んでからですね。というわけでおすすめは『キングダム』と『アンブレラ・アカデミー』。あと最近借りて読み出した『ちはやふる』という少女漫画もめっぽう面白いです!

Posted by: SGA屋伍一 | January 07, 2011 07:49 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 第七回SGA屋漫画文化賞:

» 2010年に出会ったマンガ [C note]
新年早々いろいろ出遅れまくりですが、まずはマンガベスト。 とは言えあくまでも、わ [Read More]

Tracked on January 06, 2011 10:52 PM

« 愛の波動砲 山崎貴 『SPACE BATTLESHIP ヤマト』 | Main | 決定! 2010バカデミー賞! 幕下編 »