シリーズ作品を、あえて途中から観てみる ケヴィン・グルタート 『SAW6』
スリラー界に「監禁もの」というジャンルを浸透させた『SAW』シリーズも気がつけば六作目。「あんまし期待してないんだけどさー」と言いながら、必ず観にいく人、多いですよね。そんな皆さんの「SAW愛」について思うと、胸がポカポカいたします。
この度最新作『SAW6』を見る機会があったので、今日はそのレビューをば。ちなみにわたくし、1から5は観ていません(笑)。果たしていきなり六作目から観て話は通じるものなのか? そんな無謀なチャレンジの結果は、以下の拙文にて。1~5の内容についていろいろばれてますので、いつか最初から観てみようかと思っている方は避難してください。っていうか、現時点でまだそんなことを言っている人は、たぶん一生見ないと思うぞ。
わたしのような観客がいることを考慮してか、この映画、冒頭で1~5の内容をコンパクトにまとめた「SAW集編」が流されます。これ、とても助かりました。
人々を相次いで拉致監禁し、残酷なゲームに強制参加させる男、ジグソウ。ジグソウは不治の病に斃れたが、事件はなおも続いた。ジグソウの意思を継ぐ者がいたのだ。FBIはその正体を追うが、そうしている間にも彼らは新たなゲームを用意していた。
いやー、わたしジグソウさんっててっきり頭のいかれたサディスト・サイコキラーかと思ってたんですが、意外と正義感に篤い方だったんですね! 彼とその後継者が狙うのは、基本的に法で裁かれない悪事を働くものたちのようで。その正義感がやや暴走しているきらいはありますが。あとあの凝りまくったアトラクションみたいな仕掛けは、どう考えても遊んでますよね。
今回のチーム・ジグソウさんのメインの標的は保険会社の重役。病気にかかった人たちが保険金を請求すると、ハイエナのように違反条項を探してつっぱねるという、とってもいけすかない方です。
この点に関してジグソウさんは「極東の保険システムは、ちゃんとみんなの利益になってる」と述べておられました。なんだか照れますね このセリフからすると、制作スタッフはオバマ支持と考えてよいのでしょうか。現在公開されている『スペル』もサブプライムを批判した内容のようですし、今日日のホラーは社会のお勉強になります。
で、この保険屋さんが別の意味でもちょっと困った人でして。会社では「違反者のことなど知らんわ!」という冷徹なキャラだったのに、ジグソウのゲームに参加してからは急にヒューマニズムに目覚めてしまうんですね。先のことを考えるととても応援する気にはなれないのですが、さりとて「もっと苦しめ~ ケケケ」という気にもなれない。まあ「正義感」ということについて言うならば、わたしたちだって大方は、この保険屋さんと似たり寄ったりなんですけどね。
痛い描写が苦手なわたくし。冒頭の「○切り競争」にはかなりビビリました。が、以降はどちらかといえばドスーン、ボカーンというような豪快なゲームが多く、かえって爽快感すら覚えたほどでした。自分はどうやらじくじくじわじわした痛描写がダメみたいです。
というわけで、いきなり6から見たのにも関わらず、けっこう楽しんで見ることができました。食わずぎらいはよくありませんね! 『SAW』シリーズにはこれからもホラー界の『寅さん』を目指して、10作、20作、30作・・・と続いていってほしいもの。
ただわたしが7以降を観るかどうかは非常に疑問です(笑)。みなさんが「別格」とおっしゃる「1」はいずれ観るつもりですが。録画したビデオテープ、いったいどれだったかな・・・
Comments
わたしは1だけ観てますが
なんだか悪魔的なジグゾウが苦手で
2以降は観てないんですよ
残酷映画もバッドエンドも流血スリラーもホラーもゾンビも
顔色ひとつ変えずに観れる(むしろ好き)なわたしですが
拷問系だけはだめなのね~
でも,1のあの衝撃は凄かったし
作品としては高評価です。
こんな作品って続編を作るたびに失速していくもんですが
それでも6まで続いているというのは凄いですよね。
やっぱり名作なんだろうな~,このシリーズ。
でもわたしは,個人的な好みで,絶対観ないとは思うけど。
(ちなみに13日の金曜日タイプも苦手)
Posted by: なな | November 25, 2009 11:43 PM
今日はココログの表示方法が勝手に変わっててビックリしませんでした?
SGAさんがSAWだなんて超意外

しかも1〜5観てないのにいきなり6から!
1作目は大好きだけど、結局3で止まっちゃってます
1のラストシーンで受けた衝撃は今でも忘れられませんよ〜
いつかビデオテープが見つかったら観てほしいけど
既にオチを知っちゃったわけですよね?それはそれで残念な気も。
このイキオイでスペルもいっちゃってください♪
Posted by: kenko | November 26, 2009 12:46 AM
>ななさま
おはようござります
>残酷映画もバッドエンドも流血スリラーもホラーもゾンビも
顔色ひとつ変えずに観れる(むしろ好き)なわたしですが
拷問系だけはだめなのね~
そこら辺の、微妙な違いがよくわかりません(笑)
拷問系というと、ホラーじゃないけど『ラスト・キング・オブ・スコットランド』も相当じくじく来ました・・・
あとわたしはシーンとしてる時にいきなり「わっ」と脅かすタイプのホラーが苦手です。そういうのは劇場じゃなくて、家で部屋を明るくして観たいものです・・・
ざっとウィキなどで見てみましたが、「1」は超低予算でもっともシンプルという点でも、その後の作品とは一線を画す内容みたいですね。ちなみにこの「6」は同時期公開の『パラノーマル・アクティビティ』という低予算映画に大敗して、初日の売り上げがこれまでの半分くらいしかなかったとか。シリーズ存続も危うくなってきました(笑)
Posted by: SGA屋伍一 | November 26, 2009 07:23 AM
>kenkoさま
おはようござります
わたしもビックリしました~ でも、前からこういう形にしたかったので別にいいんですけどね
>SGAさんがSAWだなんて超意外
わたしも意外です(笑)
やっぱり途中で脱落しちゃってる人もけっこういるんですね~
「SAW 集編」では一応各作品の結末は明かさないように作られていましたので、まだ「1」の結末は知りません。大丈夫です
そして・・・『スペル』もぼちぼち観にいく予定です・・・
Posted by: SGA屋伍一 | November 26, 2009 07:27 AM
伍一さん
うわぁ、、、、やられちゃった
いちばんやってほしくなかった観かた!(笑)
ソウファンなのであえて言わせてもらいます!鼻息あらい?
ソウは1を観ないと始まりませんよー、
ソウ1だけがジェームズワンとリーワネル二人で作った
低予算傑作映画なので。
あとはひっぱって2、3、4をダーレンリンバウズマンがやってるけど
そちらは補足を兼ねてヒットにあやかって続けたっていうだけだし、、、
(そのわりには面白いんですけどネ)
だから5、6の他の監督のはもうあんまり、、、
それにしてもよく6からみましたねー
たったあれっぽっちのソウ集編なんてほとんど意味なかったでしょう(笑)
ちなみにソウ1に出てるキャストが2人、LOSTにも出ていていい味なの♪
Posted by: mig | November 30, 2009 10:33 PM
>migさま
おはようござります。
ははは・・・ 外道とお呼びください(笑)
前にある鍋奉行からも、「きみは一番やってはいけないことをする」と言われたことがあります・・・
ほら、寅さんや007っていきなり第○作から見ても十分わかるじゃないですか。ソウもきっとソウいう感じなんじゃないかな~と。実際大体わかりましたしね
ただSAW集編でも肝心なところははぐらかしてたので、「1」の結末はいまだにわかりません。皆さんも口々に「これだけは別格だ」とおっしゃるので(『ロッキー』みたい)、「1」だけはいずれ見ようと思ってます
>ソウ1に出てるキャストが2人、LOSTにも出ていていい味なの♪
もしかしてこの二作品、謎の真相の部分で深く関わりあっていたりして。JJならやりかねない!
Posted by: SGA屋伍一 | December 01, 2009 07:14 AM
こんばんは!
もうすっかり寒くなって来ましたね。
お出かけがだんだん面倒になってしまいます。
冬は、おうちでぬくぬくしているのが一番楽しいですよー。
ところで、SGAさんはなんでまた途中からわざわざ見るハメに。。いや、見るゲームにつきあう事になってしまったのでしょうね?
これもジグソー先生の壮大な計画の一部なんでしょうか。
>その正義感がやや暴走しているきらいはありますが。あとあの凝りまくったアトラクションみたいな仕掛けは、どう考えても遊んでますよね。
おっしゃるとおり、この辺りが一番このシリーズの楽しいところだと私は思いますです。
長いシリーズなのですが、ここが楽しければとりあえず、文句言う気になれない私だったりします。うん。
あとジェームズ・ワンは、こないだの『狼の死刑宣告』これがすっごく自分は面白かったんですよ。もし機会があればSGAさんも是非!
Posted by: とらねこ | December 10, 2009 05:56 PM
>とらねこさま
おはようござります。ご来訪ありがとうございます

ねこはこたつで丸くなりますか?(笑) でもたしかにこんな時期はおうちで鍋でもつつきながら、アホなDVDでも見るのが一番ですね~ 今日も雨の降る中外で仕事ですけど・・・ うっうっうッ・・・
>SGAさんはなんでまた途中からわざわざ見るハメに。
それを聞きますか・・・・ ぶっちゃけつきあいです(笑)
レバーパテのおつまみなんか絶品だったなあ
でも映画は面白かったし、そのあとのビールはうまかったし、誘ってくれた方には感謝感謝ですね~
やっぱりなんにしても遊び心が大事ですよね~ ジグソウさんにそれを教えてもらったような気がします
女性秘書がプレイしてたジャングルジムみたいなあれは、わたしもトライしてみたい気がします。熱湯?はなしで
>『狼の死刑宣告』
これオリジナルらしい『狼よ、さらば』というのは見たことあるんですよ。「悪いやつらは皆殺しだ!」みたいな非常~にわかりやすい話でしたが、こちらの方はなんかもっと深刻そうな話ですね
他にも絶賛してる声幾つか聞いたので、いつか見てみたいです
Posted by: SGA屋伍一 | December 11, 2009 08:02 AM