トラック大将 復讐の流れ星 マイケル・ベイ 『トランスフォーマー:リベンジ』
全米の伝説となったあの抗争から二年。
恋人ミカエラと愛車クリスティーンとの三角関係に疲れ果てたサムは、故郷から遠く離れた東海岸の大学に進むことを決意する。入学一日目からイケイケ(死語)なおねーちゃんといい雰囲気になれたサムだったが、女と車が追いかけてきたことから、事態は結局もとの木阿弥に。
そのころ正義の走り屋集団「オートボックス」の店長暁アキラは、宇宙より迫り来る巨大な敵の出現を予感していた。
全日本のオタク少年たちの夢をかなえたあの劇場版トランスフォーマーが、二年ぶりに帰って参りました。一作目のレビューはコチラ。
その年の映画秘宝ワースト1に選ばれたゆえ(ベストでも10位でしたが)、今回もまたぞろぶったたかれてるんだろうな・・・と思ったら、世間様の評価はそんなに悪くないようで。きっとみんなトランスフォーマーにはそんなに期待してないんだろうな(笑) かばう気まんまんでいたのに、なんか拍子抜け。ま、いいや。今回もホメ言葉しか書きませんから! ハイ!
よかった点の第一は、まず前回多かった「人間だけパート」が大幅に減ったことですかね。変わりにロボットの登場場面はかなり増えました。きっと「1」のヒットで予算いっぱいもらえたんだろうなー
あとわたしがツボだったのは、これがサイズの異なる友情物語であるということ。正義チームの司令官コンボイ(劇中ではオプティマス・プライムと呼ばれてますが、わたしが「コンボイ」という呼び名に慣れきっているので、あえてこの名で押し通します。ご了承ください)は、ウン百歳で身長十メートルくらいで形状記憶合金で宇宙人ですよ。だのにその辺のボンクラ青年と大差ないサムとの友情が成立してしまう。すばらしいじゃあーりませんか。本当に地球上で争っている場合じゃないですよ。
「君が思っている以上に我々は君を必要としている」なんて、ぐっとくるセリフまで言ってくれます。
それに対し「わりい。学校あるから」とすげないサム。このアホタレが!
しかしコンボイが自分をかばって倒れた時、ようやっとサムは彼との友情パワーを思い出します。
そしてサムは友情とつぐないのためにがんばるわけですが、彼のお供をする「旅の仲間」たちがすごい面子。やはりへなちょこなルームメイトや、双子の漫才師コンビや、敵から寝返った変態ロボットや、ブリーフフェチのリストラ中年や、ポンコツ寸前のロボット三等兵や・・・ そんなはみだし者たちが地球の命運をまかされてしまうんだから愉快愉快。一応米軍やかっこいい系のロボットもがんばってますが、彼らはあくまで脇固めです。
さらにはピラミッドからそんなものが出てきたり、昔なつかしのあれもこれもトランスフォーマーだった、なんて中坊気質丸出しのSFテイストがほほえましい。第二次大戦時乗り物の調子を悪くすると言われたグレムリンの伝説も、きっとヤツラの仕業ですよ。
・・・・マジメなことも少しは語っておこうかしら。悪の親玉の名前「Fallen」や「太古にもTFたちが地球に来ていた」という設定は、恐らくノアの箱舟の直前の「巨人伝説」を意識してるものと思われます。
また一生懸命働いてるのに国から「出てけ」と言われると反論できないコンボイたちには、なんか移民というか難民というか不法入国者の悲哀が漂っておりました。
こんなバカ映画でもそれなりにアメリカの背景や現状が感じられるのは面白いですね。
アメリカではずいぶん前から日本のロボアニメが輸入されていたのですが、なかなかうけいられませんでした。どうも向こうの人々はロボットに乗って戦うことが、「マシンに頼ってる」と感じられたようで。男ならてめえの肉体で勝負せんかい!と。
そんな状況に風穴を空けたのが、このトランスフォーマー。まあ連中は誰かが乗ってるわけではなくあれが彼らの「肉体」なんで、米人のみなさんも親しみがもてたようです。さらには、このTFのヒットがきっかけで、以後は「乗る」系のロボもそれなりに受けいられるにようになったみたいです。
ちなみに上画像のロボットはブルドーザーが変形する「ランページ」というもの。なぜこれかというと、単にわたしがこういう乗り物が好きだからです。彼?が劇中のどこに登場していたのか、まったく思い出せないんですけどね(笑)。後半でガキョガキョ○○してたものの一体でしょうか。変形システムが複雑すぎて泣きたくなりましたが、あんなムチャ変形を再現してしまうこの技術はやはりたいしたもの。
この匠の技を手のひらで味わいたい方は、いますぐオモチャ屋さんへGO!です! タ○ラトミー、こんだけ宣伝してやったんだからなんかちょうだい!
Comments
お!
オートボッツが合体してる?
最初はどうなのかなーと思いながら観てたんですけど
ベイさんの力技に押し切られた感じ。
前回の人間だけパートもけっこう好きだったんですけどね。
ブリーフフェチリストラ中年のキャラがツボです
>ウン百歳で身長十メートルくらいで形状記憶合金で宇宙人
こんなステキなおともだちって滅多にいないのに、
サムってばちょっと冷たいんじゃない?って思いました〜
オプティマスことコンボイが倒れたときも・・・
けっこうあっさりしたリアクションだったし。
最後はかなり頑張ってくれましたけどね。
はぁ〜もう、エヴァが凄すぎて・・・今日はつい旧劇場版とか
観てしまいました。。。
Posted by: kenko | July 02, 2009 06:22 PM
こんばんわ。
このところヒイロユイとか熱気バサラががってるのか
逆境にめげない自分がいます(おい
んで君、オプティマスプライムと何合体させてるの?
>オプティマスプライム
因みにアメリカではゴッドジンライもこう呼ばれてます。
アメリカ版は展開違うので一応コンボイ扱いです。
今や「マスターフォース」も輸出されており
英語字幕スーパーには「ジンライ」と書かれてます。
でも続編の「V」ではまた、オプティマスプライムに
戻ってたりとか・・・・・・・訳判らん。
>「出てけ」と言われると反論できない
G1にもメガトロンの罠でサイバトロンが人間に
よって太陽への漂流刑されかかったりとかあったな。
最近は「ビーストリターンズ」の残酷な現実のおかげで
ガンダムWとかマクロス7見てます。
トールギスかかっこいいよ(それかい!)
>ランページ
「ビースト」では奴はカニで中の人が獅子王凱
だったりしますが・・・・・・お前ビ○ド○ンか?
「ビルドロン合体!、でば☆すた」ってか(笑)。
さらば!ガンプラと言う事でパーフェクトグレード
(ほんとに別れ告げる締めくくりで買おうと言う
腹積もりはあった)ウイングゼロが欲しいまさとしでした。
Posted by: まさとし3055 | July 02, 2009 09:45 PM
SGAさんこんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪
こんなに迫力ある映像と怒涛のアクションてんこ盛りなのに不評をビシバシ叩かれるのはやっぱり内容がおざなりだってのが一番にあると思うのですが、でも個人的には『そんな細かいことゴニョゴニョ・・映像に酔いしれてればゴニョゴニョ・・』なんて事を部屋の底辺で言いたくなってしまうのですw
自分も褒め言葉が中心の記事を書いてしまいましたが、けどそれも細かな不満点を補うだけの圧倒的なビジュアルが本作にあったからこそだと思うんですよね~。好みは観る人十人十色ですが、少なくとも自分は太鼓判を十六連打するくらい鼻息の荒くなった作品でございましたw
>ランページ
はディバステーターの合体パーツのうちの1体ですね。左足だそうですよ。影が薄いのも然もありなん。
Posted by: メビウス | July 03, 2009 02:21 AM
>kenkoさま
おはようございます
なんか適当に積み重ねたら見事にフィットしちゃいました(笑)
ベイさんのここ最近の中では一番いい出来じゃないでしょうか。大ヒットで天狗にならなきゃいいですけどね・・・
ブリーフ中年は人間的に成長してましたね。やはり挫折は人を一回り大きくするようです
>こんなステキなおともだちって滅多にいないのに
「滅多に」というか、普通地球上には存在しませんよね・・・
でもこんな友達いたらいいよなあ。サムくんは自分がいかにめぐまれてるかわかっていない。しかもロボだけじゃなくミーガン・フォックスまでものにしやがって・・・
ああ! 羨ましい!
まあお友達があんだけだかいと色々と問題も絶えないようですが(笑)
>エヴァ破
まだ頭の中で「翼をください」がなりやみません・・・ なんとかしてください
来週くらいには記事書きたいなあ
Posted by: SGA屋伍一 | July 03, 2009 07:32 AM
>まさとし3055さま
おはよっす
ヒイロとバサラって・・・ ある意味対極の二人だよね
まあ調子がいいのはいいことです。ひきつづき「俺の歌を任務完了!」で!
>オプティマスプライムと何合体させてるの?
そのランページとですよ。実際はただコンボイがかつぎあげてるだけなんだけど(笑)
コンボイ、というかプライムの歴史についてはウィッキーを一通り読んで見たのですが、複雑すぎて頭がパーになりました
G1と2010(来年だよ・・・)の間で死んじゃったのは知ってましたが、その後も死んだり生き返ったりをなんべんも繰り返してるみたいですね・・・ お疲れ様
そうそう、ジンライについては「直接の関係はない」とも書かれてました(笑)
>ビーストウォーズ
これ「メタルス」まではちょこちょこ見てました。「リターンズ」は放送局の関係で見られなかったんですよ。なんかシビアな話になってるみたいですね。吹替えは例によってあの調子なんでしょうけど
ランページ・・・ ああ! あのカニだったんだ! ビーストにまで出てるなんて何気に重要キャラじゃん! てっきりただの合体要員かと
PGウィングゼロもいいですけど、MGトールギスとか出ませんかねえ。出ても作るヒマないですけどね・・・
Posted by: SGA屋伍一 | July 03, 2009 07:43 AM
>メビウスさま
おはよっす。ようこそおいでませ~
これ、不評ですか? そんなに悪い意見は聞かないけど・・・
ま、芸術系の評論家には見向きもされてませんけどね(笑)
確かに無理アリアリで下ネタも満載でしたけど、「プライムとサムの友情」ということでは一本筋の通ったストーリーになってたと思います
ただ、すごく正直に言うと、自分はどっちかといえば『T4』の方が好きです(笑) ごめんなさい! メビウスさん!
メビウスさんの「TF愛」にはほとほと感服つかまつりました。これからも口さがない評論家たちから、がんばってTFをかばいつづけてあげてください
>ディバステーターの合体パーツのうちの1体ですね。左足だそうですよ
補足説明ありがとうございます! やっぱりそうでしたか。左足! それじゃわからないわけだ!(笑) 出刃ステーターがサッカー選手だったらかなり重要なポジションなんですが・・・
ただアレは合体セットで発売されんじゃないかなーと思ってました。左足だけ単体で商品化というのも変な売り方ですね。これから順次他の部分も発売されるのかな
Posted by: SGA屋伍一 | July 03, 2009 07:55 AM
ハロー、ボンジュール、こんにちは、由香です♪
)
まだバンブルビー買ってないわ!!(笑)
第1作の時に甥っ子にバンブルビーのブーブーをプレゼントしたんだけど、バンブルビーにならないと言って気に入られなかったっけ(寂しい・・・オバさん撃沈
>第二次大戦時乗り物の調子を悪くすると言われたグレムリンの伝説も、きっとヤツラの仕業ですよ
あはは~バカ受け
グレムリンは何気に好きよ~DVD持ってるし(笑)
途中から目も頭も疲れちゃったけど、楽しかったわ~トランスフォーマー
私は味方だ
だけどコレ、思ったよりもヒットしていないような・・・もっとガンガントラコメがあると思ったんだけどそうでもないのよ・・・
頑張れ!!トランスフォーマー
Posted by: 由香 | July 04, 2009 12:49 PM
>由香さま
グーテンナハト・ボンソワールです
バンブルビーを買い占めたのは由香家ではございませんでしたか! 濡れ衣きせてすいません。謹んでお詫びいたします
m(_ _;)m
>バンブルビーにならないと言って気に入られなかったっけ
子供というヤツは、意外と侮れない生き物ですよ・・・ ふふふ・・・
『グレムリン』は一作目の切ねえ雰囲気が好きですね~ 二作目は完全にバカ映画でした(笑) 『トワイライトゾーン』にも特別出演してましたっけ
日本ではたしかにそんなにバカヒットってわけでもないようですね
週末興行収入は
初登場二位→二週目三位だそうで。ただアメリカでは五日で二億ドル儲けてるそうなんで、全然無問題だと思いますよん
Posted by: SGA屋伍一 | July 04, 2009 08:56 PM