愛という字のもとに ~大河ドラマ『天地人』より⑤ 「どんどんバレー」の巻
兼続 「・・・・兼続です」
景勝 「上杉景勝じゃあ!」
兼続 「殿、ご結婚おめでとうございます」
景勝 「お、おう」
兼続 「どうされたのですか。浮かぬ顔をされて。あのように若くてきれいな嫁ごをもらったというのに」
景勝 「まあ、そうなんだけどさ・・・・ 怖ええんだよ、あのコ」
兼続 「それがなんですか。人間誰しも欠点の一つや二つあろうというもの。若くてきれいでそのうえ性格もよろしいなんて娘、いまどきそうそういるものではありませんよ。ツチノコなみの希少種です」
景勝 「だけどなあ。ベッドルームに刃物持ち込むってのは、幾らなんでも問題だろ! あとこのネタ、今年で三年連続だぞ!」
兼続 「きっと昔は普通によくあった習慣なんですよ。背が伸びたら柱に傷をつけるとか、歯がぬけたら屋根に向かって放るとか」
景勝 「んなわけねーだろ!! こういうこともあるから、大河の脚本家はせめて前年度の作品くらいは全部チェックしておくように! 『龍馬伝』のひと、聞いてますか!?」
兼続 「では本日はゲストとして、その上杉家の新妻、菊姫さまにお越しいただいてます。菊姫さまどうぞー」
景勝 「ゲエッッ!!」
菊姫 「・・・・・・・」
景勝 「お、おう。奥よ。機嫌はどうじゃ」
菊姫 「あなた・・・・ わたし決めました」
景勝 「な、なにをじゃ?」
菊姫 「あたし、この旅館の若女将になります! この歴史ある旅館を守っていきたいんです!」
景勝 「・・・・兼続。ここって東北の老舗旅館だったか?」
兼続 「少なくとも埼玉の和菓子屋さんではありませんね」
菊姫 「お願いです! 修行を認めてください!」
景勝 「これって『だんだんと』の前のヤツだっけっか」
兼続 「それは余命一ヶ月の花嫁がダンスと子育てに励む話です」
景勝 「あれ? じゃあその前か?」
兼続 「それはカンスケの嫁が落語家を目指す話です」
景勝 「時の流れは早いものだなあ」
兼続 「早いですよねえ」
菊姫 「あなた! 認めてくれるの? どうなの?」
ガラッ(ふすまの開く音)
戦闘院 「一度修行を投げ出した身で・・・ なんとズウズウしい!」
菊姫 「お、お義母さま!? わかってください! 今度は本気なんです!」
戦闘院 「そんなことを言って、また逃げ出すに決まっておるわ!」
菊姫 「ひどいわ! お義母さま! この鬼ババ!」
景勝 「兼続・・・ なんかこじれそうだ。場所変えようか」
兼続 「そっすね」
(CM・NHKだけど)
景勝 「そういや兼続、お前も嫁をもらったって話じゃねえか。おめでとう」
兼続 「・・・・・・」
景勝 「なんだ浮かぬ顔をして。あのように若くてきれいな嫁ごをもらったというのに」
兼続 「若くねえよ! 『20世紀少年』で幾つの役やってると思ってんだよ! その上滅茶苦茶怖ええんだよ!」
景勝 「取り乱すな兼続。あれでもかつてはトレンディドラマの女王と言われたオナゴじゃぞ。わしとて若いころは恋焦がれたものじゃ。この果報者!」
兼続 「じゃあ殿に側室として献上しますよ」
景勝 「・・・・・そういやあれの完結編はまだかな。早くみたいものじゃ。『お前、あいつか~!!』なんつって。がっはっは」
兼続 「・・・・・露骨に話題そらしやがって」
(ふすまの向こうから 「てめえ! ぶっ殺す!」「いい度胸じゃ、ワレエ!」 ドカバキガスボカ)
兼続 「殿・・・・ 愛ってなんでしょうね」
景勝 「振り向かないことさ!」
兼続 「またそんな一部の人にしかわからんネタを・・・・・」
Comments
こんばんわ。
今日の本編は一条さんが最後のようで(来週も出るが)
寂しい限りですわい。そういえば6年前(かな)の
織田陣中にはゲンチと吉宗がいたんだねぇ。
今回の信長は地味に存在感あった。
因みにこの役で今まで一番おっかなかったのは大門団長の時で
親しみやすかったのは「GTO」こと鬼塚センセ
それにしてもあの家康の髪型・・・何とかならんかね
○方ぶちょ~!(この人、20年前の某北野さんの
番組では部長でしたから)。
>今年で三年連続
そうだっけ・・・・・・
>全部チェック
どうやら恋愛系統部分だけは
チェックしてるようだね。
>埼玉の和菓子屋
テレビ○玉の○万石饅頭のCMが浮かんでしまった(おい
今回の連テレはまたもやマリバロンが
火種か。『篤姫』の時といい奴は所詮トラブルメーカーか。
>若くてきれいな嫁
SGAやん「ロト6」ネタは?
このときこそ使うネタですよ。
>愛
宇宙刑事か(爆)
この調子でよろしく!では。
Posted by: まさとし3055 | May 04, 2009 01:02 AM
>まさとしさま
こんばんは
「最近の一条さん、よくしゃべるようになったよなあ。もしかして・・・・」と思ったら案の定ですよ
てっきり最後までレギュラーでいてくれると思ってたんだがなあ。しょぼん
今回の信長、退場はや!とも思いましたが、かんがえてみりゃもうそのくらいの年代なんですよね。だいたい第二話の時点で信玄公が死んでるし
いつも決まったお部屋でマチャミと会話を交わすあのシーン、毎週の恒例だったけどもう終わりですね
「一番おっかないのは大門先生」には同意です
>そうだっけ・・・・・・
解説しますと
『風林火山』→晴信×由布姫
『篤姫』→家茂×和宮
まあカズミさんは「実は手鏡だった」というオチでしたが
来年もあるかもねー
マリバロン、今年は朝ドラに出てるんですね。この枠はだいたい特撮系の俳優が1,2名くらい出るもんだけど、今年は彼女かあ(笑)
ロト6のネタはすいません。わかんないっす・・・
>宇宙刑事か(爆)
あなたならわかってくれると思いました(笑)
ではまた~
Posted by: SGA屋伍一 | May 04, 2009 08:48 PM