« 適当掲示板78&久しぶりのアクセス解析報告(猫もあるよ!) | Main | 野生の狼の牙 ジャック・ロンドンあれこれ »

March 01, 2009

ギターでは殴るものではない 宮藤官九郎 『少年メリケンサック』

090301_175413ぼく パンク・ロックが好きだ
中途半端な 気持ちじゃなくて
ああ 優しいから好きなんだ
ぼく パンク・ロックが好きだ
(THE BLUE HEARTS 『パンク・ロック』)

SPEED、ユニコーン、バービー・ボーイズ、リンドバーグ・・・・ なぜかここに来て音楽界に押し寄せている「再結成」ブームの波。そしてあの伝説のパンクバンド「少年メリケンサック」も25年ぶりに復活が決定した。ただ問題は、誰もそれを「復活」だと思っていなかったことにあった・・・

某レコード会社のダメOL、かんなは・・・ってまた「かんな」ですか! 最近流行ってるんですか? この名前 ・・・某SNSの動画コーナーで、成層圏まで突き抜けたあるバンドを発見する。彼らの名は「少年メリケンサック」。そのパワーに魅了されたかんなと社長は正式に契約もしてないうちから、彼らの全国ツアーを決定。だがメンバーの一人にあってかんなは驚愕する。なんと彼女が見た動画は25年前の解散ライブのものだったのだ。

それでも強引にメンバーをかき集めるかんな。だがギターとベースは犬猿の仲で、ドラムは重度の痔、ボーカルは身体障害者、そして演奏は超ど級の下手っぴい。果たしてこのツアーは無事成功するのか?(するわけない)


えー、まずパンクロックとはなにか。すいません。よくわかりません。
いろんなところから聞いてきた適当な情報によると、70年代に誕生したセックス・ピストルズを始祖とする音楽ジャンルで、過激な歌詞とファッション、パフォーマンスなどをウリとしている。ただヘビメタと違うのは、彼らの音楽には大抵社会へのメッセージがこめられているとか。詳しい方、間違ってたらバシバシつっこんでやってください。

わたしがパンク・バンドと聞いてまず思い出すのは、80年代後半人気だったTHE BLUE HEARTS。異常にクビのすわりが悪く、目をむき出し、舌を突き出して声を張り上げるメリケンサックの姿は、まさしくブルーハーツのスタイルそのまんまでした。あるいは、こういうのがパンクのスタンダードなのか。忌野清志郎さんもこんな感じですよね。
周りにブルーハーツのファンが多かったので、わたしもいつの間にか彼らの曲が好きになったりして。って言うか、メチャクチャ下手糞なコピーバンドまで組んでたの・・・・ ああああああ!! 顔から血が出そうだ!ヾ(.;.;゚Д゚)ノ


えーと、映画の話ね(_ _;
わたしがこの映画を見たかった動機・・・ それは「壊れた宮崎あおいが見たかった」。それに尽きます。その点期待は十分に応えられました。
出世作『ユリイカ』(見てないけど)を初めとして、深刻な役が多かった彼女だけど、なかなかどうして、コメディエンヌもいけるじゃないですか。あるいは、昨年一年全然違う演技を見ていたから、余計に面白く感じられるのか。
なんでも彼女は『篤姫』で死ぬほど忙しかったのにも関わらず、本作品への出演を熱望したそうです。
・・・・・こいつバカだ。

しかし「バカな子ほどかわいい」とはよく言ったもので、そんなバカ丸出しな彼女が、メチャクチャかわいい。『篤姫』の時の三倍はかわいい。ぴょこぴょこ跳ねてるあおいちゃんを見ているだけで、とってもしやわせな気分になれます。そして彼女にベタベタとさわりまくるオヤジどもを、片っ端から叩き殺したくなります
だのに映画を見ていると、いつの間にかろくでなしで不潔で屁臭くて脂っこいオヤジたちに、肩入れしている自分がいました。このノリはチャウ・シンチー作品や『俺たちフィギュアスケーター』にも通ずるものがありますね。

ヘンテコなロードムービーとしても楽しめますし、登場する楽曲がそれにさらに輪をかけてヘンテコ。
「ん、このメロディ、ナイスフィーリング♪」という曲より、「なんじゃあ!! こりゃあ!!」と頭が破裂しそうな曲の方がかえって耳にこびりついたりするもんですよね(そして気がつくと口ずさんでいたりする)。そんな歌のオンパレードです。

090301_175444『真夜中の弥次さん喜多さん』で轟沈した自分には、久々にヒットしたクドカン作品でした。
「いまの音楽業界はふにゃらけている!」とお怒りの皆さん、ぜひご覧ください。

しかしこれ、地上波放送はまず不可能でしょうね・・・・


|

« 適当掲示板78&久しぶりのアクセス解析報告(猫もあるよ!) | Main | 野生の狼の牙 ジャック・ロンドンあれこれ »

Comments

SGAさんこんばんわ♪

クドカン作品も見たこと無いですし、宮崎あおいの出演作も実は本作が初見だったので特になんにも期待をせず鑑賞したのですが、思いの他ツボにはまった部分が多くて面白かったですね♪

でも昨年の『篤姫』見た後にこのかんなを見ると、ちょっとギャップを感じてしまいそうですね。聞くところによるとその篤姫と同時期に撮影してたらしいですし、キャラの切り替えをきちっと変える辺りはもう立派な女優さんですねぇ・・。自分も彼女の見事なコメディエンヌぶりやぶりっ子な声を聞いて、遅咲きながらその魅力に気付かせていただきましたw

Posted by: メビウス | March 02, 2009 10:41 PM

>メビウスさま

こんばんはっす

>クドカン作品も見たこと無いですし、宮崎あおいの出演作も実は本作が初見だった

そいつは冒険でしたね でもファーストコンタクトがこれだったのはある意味ラッキー。クドカン映画ではほかに『GO』と『ピンポン』がおすすめです

>昨年の『篤姫』見た後にこのかんなを見ると、ちょっとギャップを感じてしまいそうですね

ちょっとどころではありませんでした(笑) もしかすると大河での鬱憤をこの映画で思い切りぶつまけたかったのかもしれません
宮崎あおいは最初見たとき「どこの小学生だ」と思いましたが、『篤姫』を見ていて「最近本当にキレイになったなー」と感じました
この映画では文字通り汚れ役でしたが、それでも彼女のこれまでのキャリアの中で、一番輝いていたと思います!

Posted by: SGA屋伍一 | March 02, 2009 11:06 PM

 ども、こんちわ。
 見ましたよ、私も。本当は『マンマミーヤ!』を見に行ったんですけどね、君が絶賛してたので、直前で変えてみました。
 
 で、うーーん、どうなんでしょう。
 クドカンらしいといえばらしいし、宮崎あおいの壊れっぷりも面白い。
 ただ、扱ってるネタのなかにはきわどいものもあり、人を選ぶかなと思いました。
 まあ、そういうことも含めて、映画自体がパンク! なのかもね。

 ではまた、近いうちにお会いしましょう。

Posted by: Z | March 03, 2009 09:20 AM

こんにちは♪

再結成って微妙だけれど、ユニコーンはテンション上がりました!
大好きでしたもん、ユニコーン。
奥田民生とは母校が一緒なんですよ。

実は私も・・・高校生の頃、バンドやりかけたことあります
ドラムだったの。リズム感まったくないのに。
SGAさんは何担当だったんですか?

あおいちゃん、かわいかったですね~
篤姫は観てないんだけど、コメディができる女優さんて素晴らしいと思います。
あとやっぱりテルヤさまがツボでした
2回も観てしまったけど、もう一回くらい行ってもいいくらいお気に入り♪

Posted by: kenko | March 03, 2009 02:30 PM

>Zくん

ええ!? これ見ちゃったのかよ!? 彼女ドン引きしてなかった!?
・・・・オレのせいか・・・ ま、それは明日にでもゆっくり聞こう・・・

>扱ってるネタのなかにはきわどいものもあり

ジミーさんはやばいキャラだったね・・・・・
その道の人に訴えられても文句は言えないと思う
あと『ニューヨーク・マラソン』の真の歌詞とか。テレビでやったら放送禁止音の乱れ撃ちだろうねー こういうのがパンク・・・なんだろうか?


Posted by: SGA屋伍一 | March 03, 2009 06:45 PM

>kenkoさま

こんばんは! また先に攻め込まれてしまった・・・・ 最近花粉症のせいですぐに眠くなってしまっていかんです。『チェンジリング』こそはこちらから攻め込みたいものです・・・

ユニコーン大好きですか。自分は『大迷惑』と『ジゴロ』と『夢であえたら』で使われてた曲くらいしか知らなくて
こないだ床屋の女の子が教えてくれたんですが、民生さんはカープの大ファンで市民球場には「民生専用席」があったとか。新球場にもあるんでしょうか

>実は私も・・・高校生の頃、バンドやりかけたことあります

あのころは猫も杓子もバンド状態でしたからね・・・・
わたしはギギギギギギギギ・・・・

何でもありません

わたしはTELUYAさまより少年アラモードがツボでした。「ハルくん行くよ~」「発射~」に大ウケ
あとやはり「ニューヨーク・マラソン」! 今でも頭の中で鳴り響いております

Posted by: SGA屋伍一 | March 03, 2009 06:52 PM

SGA屋さん、こんばんは~!

>異常にクビのすわりが悪く、目をむき出し、舌を突き出して声を張り上げる
クビのすわりが悪い!!!!ww
ここにオオウケしてしまいました♪ケラケラ

私もユニコーン大好きでした!『大迷惑』はパンクソングだと思いま~。
川西さんが一番パンクしてました★一番年上だったけど。
民生が超好きでした!
SGAさんにオススメするユニコーンの曲はこれです。
『おかしな二人』
もしまだ歌えなかったら、今すぐ買ってカラオケのために練習しといてください。
SGAさんアベね。私エビ。

なかなかヒットしましたか★
実はこれ、パンクがどうより、壊れたオヤジ讃歌だと思います。
ホワイトデーにチョコもらえなくたって、気にしない気にしない!(元気出た?)

Posted by: とらねこ | March 19, 2009 11:15 PM

>とらねこさま

こんばんは! 

>クビのすわりが悪い!!!!ww

あれもヘッドバンキングの一種なんでしょうか。パンクの皆さんの首振りはヘビメタ系の人々のキビキビしたものとは違って、もっとグーラグラしてますよね

ユニコーンのファンも多いなー。『大迷惑』は企業の横暴か何かを風刺した歌だったのでしょうか
自分は2、3枚友人からアルバム借りたことがありました。その辺のじいちゃんの顔がジャケットになってたり、子供に『ジゴロ』という歌を歌わせたり、「アヴァンギャルド」なヤツラだなあと思いました

>SGAさんアベね。私エビ。

とらねこさんの命令とあらばアベだろうがアバだろうが歌ってみせましょう
ただ『おかしな二人』はポール・サイモンの歌じゃなかったでしたっけ?(はい、つっこんでー)

>パンクがどうより、壊れたオヤジ讃歌だと思います。

なるほど。そういやこの映画見ても、結局パンクってなんなのかよくわからなかったしなあ(笑)

>ホワイトデーにチョコもらえなくたって、気にしない気にしない!

ひどいわ! あの人ったら本命チョコあげたのに全然お返しくれないのよ! あれ?


Posted by: SGA屋伍一 | March 20, 2009 11:20 PM

こんばんは!
わたしも、何がパンクなのかよくわかりませんが・・・(笑)
壊れたオヤジ讃歌だというご意見に1票です!
「ニューヨーク・マラソン」のホントの歌詞には、
ちょっとビックリでしたが、結構ウケました!
たしかに、地上波での放送は無理でしょうねぇー。

Posted by: ルナ | November 11, 2009 11:18 PM

>ルナさま

おはようございます。お返しありがとさんです

パンクというのはね、タイヤの空気が抜け・・・ いえ、なんでもありません

これねえ、観終わったあと、絶対どこかの団体から怒られるんじゃないかと思いました(笑)
が、特にそういう話はなかったようで
日本もシャレがわかる国になったってことですかねえ。あるいはそういう人たちに気づかれなかっただけなのか・・・

Posted by: SGA屋伍一 | November 12, 2009 07:05 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ギターでは殴るものではない 宮藤官九郎 『少年メリケンサック』:

» 映画:少年メリケンサック [よしなしごと]
 見ないつもりだったのですが、会社の先輩が大絶賛!それならと重い腰をあげて少年メリケンサックを観てきました。 [Read More]

Tracked on March 04, 2009 07:50 AM

» 少年メリケンサック [Sweetパラダイス]
あおいちゃん好きの私は観に行って来ましたよ〜見てて面白かったですあおいちゃんがめっちゃくちゃ可愛いの軽率でおバカと思ったらしっかりで者で健気ほんとコミカルに表現してましたさっすがあおいちゃんますますあおいちゃんに惚れてしまったダメ彼氏にブチ切れるところ...... [Read More]

Tracked on March 05, 2009 10:11 PM

» 『少年メリケンサック』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「少年メリケンサック」□監督・脚本 宮藤官九郎 □キャスト 宮崎あおい、佐藤浩市、木村祐一、田口トモロヲ、三宅弘城、ユースケ・サンタマリア、勝地 涼、ピエール瀧、田辺誠一、哀川 翔■鑑賞日 2月14日(土)■劇場 109CINEMAS川崎■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想> あおいちゃん、オヤジ臭も何のその、思いっきりハジケてました〜 やっぱカワユイ〜 お馴染みのクドカン・ワールド炸裂。 今回はまた一クセも二クセもあるようなオッサンバンド。 もとい2... [Read More]

Tracked on March 08, 2009 11:01 AM

» 少年メリケンサック ▲40 [レザボアCATs]
何もかも宮崎あおいのおかげ!彼女の生き生きした演技に、全て許されてしまう映画。 [Read More]

Tracked on March 19, 2009 10:47 PM

» 少年メリケンサック [ルナのシネマ缶]
パンクって、ほとんど 馴染みがないですが、 みんなあんな感じなんでしょうか? 音楽を聞きというよりは 暴れに行く感じでしょうか。 まあ、演奏のたびに 楽器壊しているわけでは ないんでしょうけど・・・(笑) レコード会社に勤めるかんな(宮崎あおい)は、ネットの動画サイトで イケメン4人組のパンクバンド「少年メリケンサック」の ライブ映像を見つけ、スカウトに向かう。 しかし実は、メンバーは50歳過ぎのオヤジで、 彼女が見つけた映像は25年前のものだったのだ。 予想外の事... [Read More]

Tracked on November 11, 2009 11:19 PM

« 適当掲示板78&久しぶりのアクセス解析報告(猫もあるよ!) | Main | 野生の狼の牙 ジャック・ロンドンあれこれ »