« バットメン・フォーエヴァー 『仮面ライダーキバ』を語る⑤ | Main | 誰が時計を見張るのか? アラン・ムーア 『ウォッチメン』(原作) »

February 13, 2009

ハニハニ・マニマニ・チキチータ フィリダ・ロイド 『マンマ・ミーア!』

090213_202359アバの曲をモチーフにして、世界的に大ヒットしたミュージカルの映画版。『マンマ・ミーア』とは「オー・マイ・ゴッド!」と似たニュアンスの言葉で、イタリア語で「母ちゃん、そりゃねえよ」くらいの意味。
でも舞台はギリシャで、アバはスウェーデン人で、しゃべってる言葉は英語で・・・・
ま、ま、いーや。

ギリシャの小さな島でホテルを営んでいるドナは、かつて凄腕のスパイとして恐れられた007と付き合っていたことがあった。だがボンドのあまりの身持ちの悪さに、二人は破局。そののちドナは女の子をみごもる。
それから二十年。ドナの娘ソフィは、結婚を控え実の父親を知りたいと願っていた。それをつきとめるべく母の日記を読んだソフィは驚愕した。なんとドナはボンドと同時期にダーティ・ハリーと堀江謙一ともつきあっていたのだ。
混乱したソフィはとりあえず全員式に呼びつけることにする。そして三人の父親候補が島に到着した時、第一の惨劇が・・・・(おきません)

最近の若いみなさんはアバというグループをご存知でしょうか。わたしもよく知りません。若いですから(←無理スンナ)。
ただ前にも書いたように『ジェット・ストリーム』をよく聞いていたので、『ダンシング・クイーン』くらいは知っていました。けれどほかの曲は滅多にかかることがなく、てっきり一発屋なのかと思ってました。
そののち野島伸司のドラマ(途中で見るのやめちゃったけど)で『チキチータ』『SOS』が使われ、「ほかにもいい歌歌ってたんだ」ということにようやく気がつきます。
で、今回この映画にたくさんアバのナンバーが使われてると聞き、鑑賞することにしたのでした。こういうラブコメっぽいの、自分のガラではないんですが。

というわけで、今回はこの映画で気に入った曲のベスト10など書いてみます。

10位 Money, Money, Money
本当は9曲までしか思いつかなかったんだけど、それではキリが悪いので、なんとなくインパクトのあったこの曲を選びました

9位 式の前にドナが歌う「あなたとは終ったのよ~」という曲(The Winner Takes It Allというタイトルでした)
女の悲しい一生に涙を誘われる・・・のは数分だけ

8位 Mamma Mia
主題曲? ♪テケテケテケ・・・という前奏がここちよい

7位 Super Trouper
なんとなくSFっぽくてよい

6位 ソフィとパパンズが船の上で歌う「あの夏の日~」という歌(Our Last Summerという題でした)
加藤登紀子の『時には昔の話を』みたいでよい

5位 「わたしの指の隙間からこぼれおちてしまったあの子~」という歌(正確にはSlipping Through My Fingers)
どんだけちっちゃい子なんだと。というか、子供が死んでしまった歌のように聞こえるのはわたしだけでしょうか

4位 Dancing Queen
定番中の定番 予告での使われ方がよかった

3位 最初と最後でソフィが歌ってた歌(正しくはI Have a Dream)
この映画で一番幻想的なシーンに使われてました

2位 SOS
やっぱ好きな曲なんで。ただブロスナンの声が野太かったのがイヤだった・・・

1位 Chiquitita
やっぱ好きな曲なんで。ただトイレから始まるに泣いた・・・


映画のことも少し書いておきます
なんとなく若い人向けの映画のようですけど、これ、どちらかというと中高年向けの映画だと思います。♪老い先みじかし 恋せよ乙女 みたいな。
特にマンマを演じるメリル・ストリープが元気でした。もういいお年のはずなのに、脚をかっぴろげて大ジャンプとか。あんなのわたしには出来ません。ほかにもドナの友人二人がはっちゃけまくって、濃厚な熟女アブラをまき散らかしまくってました。それに比べて、熟男の方は終始押されっぱなしだったような。
ただ熟女が張り切れば張り切るほど、その分ソフィ役のアマンダ・セイフライドのピチピチぶりが際立ってしまったのは皮肉です。
090213_202417映画では最近『アクロス・ザ・ユニバース』がありましたが、こういう既存の楽曲を使ったミュージカルのことを「ジュークボックス・ミュージカル」というんだそうで。んで、特に一アーティストの曲だけを限定して使ってるものが多いようです。
次はクイーンでやったら面白いんじゃないかな、と思ったらそういうのはもうありました(笑) 『ウィ・ウィル・ロック・ユー』というんだそうで・・・ 考えることはみんな一緒だなー


 

|

« バットメン・フォーエヴァー 『仮面ライダーキバ』を語る⑤ | Main | 誰が時計を見張るのか? アラン・ムーア 『ウォッチメン』(原作) »

Comments

こんにちは~
ハッピーバレンタイン~♪

伍一さんが喜びそうなスィーツつくって、載せときました~よかったら見て画像もっていってくださいな~

コチラの作品って、たしかにあの輝きをもう一度!的な内容で、中高年向けの内容でしたよね。
私はメリルのあのキャピキャピに若干ひきました、全体としては楽しめました。

それから、、クイーンのミュージカルじつは舞台のみですが『ロック・ユー』というのがあるんですよ~
観に行きましたが、、SFファンタジーという感じでロックの力で世界に愛を取り戻すという感じで 『うーん、、』な内容でした。(^▼^;

あと、竹内まりあの名曲を津使ったミュージカルとかもありましたね~
コチラはちょっと観に行きたかったです~

Posted by: コブタです | February 14, 2009 10:15 PM

伍一さん、
ひとことだけ!
バレンタインに ジャイアントイチゴカプリコ、お届けに参りました!!
1日遅れちゃったけど食べてね!
心配ありがとう。

Posted by: mig | February 15, 2009 12:16 AM

>コブタさま

こんばんは! お恵みありがとうございます!
っつか、そちらでこぼしてしまった愚痴を気にしててくださったんですね・・・
いやはや申し訳ない

画像、ありがたくちょうだいいたします。食べられないのがちと残念ですが、最近糖尿も心配なのでちょうどいいかもしれません(笑)

で、『マンマ・ミーア!』ですが、実際中高年の皆さんにウケはいいようです。オン友さんのお母さんなんか5回は観にいったとか(笑)

>SFファンタジーという感じでロックの力で世界に愛を取り戻すという感じで 『うーん、、』な内容でした。(^▼^;

あはは ウィキにも「ジュークボックス・ミュージカルは作品によって出来・不出来の差が激しいとありました」

コブタさんは竹内まりあがお好きなんでしょうか。わたしはしってるのは『眠れる森』の主題歌と「冷蔵庫の中でー凍りかけた愛をー」とかいう曲くらいかなあ

Posted by: SGA屋伍一 | February 15, 2009 06:21 PM

>migさま

こんばんは! 具合悪いのにわざわざ来てくれて

ありがてええええええ

ただイチゴカプリコ、いつまで経っても届かないんですよね・・・ なぜ? それは住所を教えてないから(笑)

でもお気持ちだけで本当嬉しいです。自分で買ってmigさんがくれたものだと思って食べます!(笑)

Posted by: SGA屋伍一 | February 15, 2009 06:23 PM

SGA屋伍一さん、こんばんは。
トラックバック&コメントありがとうございました。(*^-^*

『マンマ・ミーア!』は中高年に希望を与える映画なのでしょうね☆

私は『アクロス・ザ・ユニバース』未見なんですよ。
評判良いようですね♪

Posted by: BC | February 17, 2009 12:18 AM

>BCさま

おはようございます! お返しのコメントありがとうございます

中高年にはまだ早い(←ここ強調)わたしも少し元気をもらいました。メリルさん並みの大開脚ジャンプ、できるようになりたいっす(笑)

『アクロス』は映像的にかなりぶっとんでいて、一見の価値はあります。ただぶっとびすぎてて時々置いていかれたところも・・・

Posted by: SGA屋伍一 | February 17, 2009 07:51 AM

こんにちは!
>てっきり一発屋なのかと思ってました。
何ということを!ファンに絞殺されますよ(笑)

チキチータが一番ですか?
私も好きですけど、どうも大昔の「不二家ネクター」のコマーシャルが思い出されてしまうんですよねー(^^;

SOSも良いけれど、タイトルだけを見ると、ピンクレディだったりして(爆)

Posted by: たいむ | February 20, 2009 05:59 PM

>たいむさま

おはようございます。お返しサンクスです

>ファンに絞殺されますよ(笑)

こ、怖ええ・・・ アバファン怖ええ・・・
この記事が熱心なアバフリークの目に触れないことを祈るばかりです・・・・

『チキチータ』って不二家ネクターのCMでかかってたんですね。ようつべで検索したら出てくるでしょうか? 不二家ネクターというと江川投手が「ももももももも」と歌ってたものしか思い出せない・・・

>タイトルだけを見ると、ピンクレディだったりして(爆)

ああ、そんな歌あったみたいですね。わたしは若いからよく知らないけど

♪男は狼なのよ 気をつけなさい♪

はっ なぜ歌えるのだ!?

Posted by: SGA屋伍一 | February 21, 2009 08:33 AM

こんばんは!
あはは、ABBA、一発屋と思われても仕方ないかも。
そうよく考えると、いい曲いっぱい歌ってるんですよね。
私がぐっときたのは、5位のSlipping Through My Fingersかな。
キャストが平均して高いのが売りなんだろうね。笑
ドタバタさに笑ってしまいましたよ。
アマンダ・セイフライドはかわいくて、キラキラしてて際立ってましたね。
イラストいいですね♪

Posted by: アイマック | February 22, 2009 08:11 PM

>アイマックさま

お返しありがとうございます

わたし以前『オールディーズ・ベストヒット200』みたいなCD全集を持ってたんですよ。で、その中でアバは『ダンシング・クイーン』一曲しか入ってなかったんですよね。PPMやビージーズ、モンキーズですら二曲以上入ってたのに。そんなわけで「一発屋だな」と認定してしまったんですね

>Slipping Through My Fingers

ここに和訳出てたんですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222338982
なんか色々深読みできる歌詞であります・・・・

アマンダは最初「リトル・グレイっぽい顔立ちだなー」なんて思っていたのですが、動いているのを見ているうちに可愛く思えてきました

しょぼいイラストほめてくださって、どうもありがとうございます~

Posted by: SGA屋伍一 | February 23, 2009 07:51 AM

こんにちは~♪
今頃ですが、観て来ました。Tで。まだ上映していたのよ~

ABBAは知っていますが(泣)、そんなに興味がなかったのよね~
改めて聴くと、なかなかいい歌だなぁ~と思い、ノリノリになりました。
熟女パワーが凄かったですね。
メリルは、あのお年でよく体が動くなぁ~と感心しましたし、歌も上手かったですね。
あとの二人は、、、もうちょっと綺麗な方だと嬉しかったんだけど、、、
今回は、とりたててイケメンがいませんでしたが(汗)十分楽しめました~♪


Posted by: 由香 | March 19, 2009 06:28 PM

>由香さま

こんばんは! わたしも今日はTで『ワルキューレ』見てきました
アバってけっこう根強い人気があるみたいで、この映画の公開もけっこう続いてますよねー
上にも書いてますが、ずっと一発屋だと思ってたので、そんなにファンがいたとは驚きでした

メリルの両脇の熟女コンビは、あからさまな凸凹コンビでしたね。なんかオール阪神巨人みたいでした(笑) 
由香さんも彼女らに負けずにハッスルハッスル!

>今回は、とりたててイケメンがいませんでしたが

ソフィの彼は? 挿入歌じゃないけれど、まだまだお子様でしょうか

Posted by: SGA屋伍一 | March 20, 2009 10:45 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ハニハニ・マニマニ・チキチータ フィリダ・ロイド 『マンマ・ミーア!』:

» 恋せよ 乙女 強烈に男性をひきつける魔法とは。。? [恋せよ 乙女]
恋せよ 乙女 強烈に男性をひきつける魔法とは。。?究極の恋愛術 驚愕の心理術とは一体。。? [Read More]

Tracked on February 14, 2009 01:40 PM

» ●マンマ・ミーア!(MAMMA MIA!) [コブタの視線  ]
TOHOシネマズフリーパス券で鑑賞した映画第16弾! フリーパスタイムの最後を飾るのに相応しい華やかな映画です! この日、偶々時間が15分... [Read More]

Tracked on February 14, 2009 10:16 PM

» マンマ・ミーア/MAMMA MIA! [我想一個人映画美的女人blog]
全世界170都市以上で公演され、 3000万人以上が観た超ロングランヒット・ミュージカル「マンマ・ミーア!」がついに映画化{/ee_2/} 1月公開を前に、試写でちょっと早く観て来た♪ ABBAの曲を全編にちりばめたミュージカル。映画版でも22曲使用{/onpu/}  実は本場のも劇団四季のミュージカルも未見だったので内容全く知らなかった。 NYの劇場で予告篇観たのが最初。 映画化すると知ってずーっと楽しみだった1本!! なんたって大好きなメリル・ストリープが主演{/m_0150/} +ミ... [Read More]

Tracked on February 15, 2009 12:17 AM

» 〜♪『マンマ・ミーア!』♪〜 ※ネタバレ有 [〜青いそよ風が吹く街角〜]
2008年:アメリカ映画、フィリダ・ロイド監督、メリル・ストリープ、アマンダ・セイフライド、ピアース・ブロスナン共演。 [Read More]

Tracked on February 17, 2009 12:15 AM

» 「マンマ・ミーア!」みた。 [たいむのひとりごと]
確か、姉が生まれて初めて買ったシングルレコードが「ダンシング・クイーン」(B面:タイガー)で、LPレコードが「ABBA」と「SOS」(ベストアルバム)だったと思う。今でも実家の押入れで眠っているはずだ... [Read More]

Tracked on February 20, 2009 05:54 PM

» 『 マンマ・ミーア!』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「マンマ・ミーア!」□監督 フィリダ・ロイド □脚本 キャサリン・ジョンソン □製作総指揮 トム・ハンクス、リタ・ウィルソン、マーク・ハッファム □キャスト メリル・ストリープ、アマンダ・セイフライド、ピアース・ブロスナン、コリン・ファース、ステラン・スカルスガルド、ドミニク・クーパー、クリスティーン・バランスキー、ジュリー・ウォルターズ■鑑賞日 2月8日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想> こ、この映画はじっと座って観るので... [Read More]

Tracked on February 27, 2009 08:47 AM

» マンマ・ミーア! を観ました。 [My Favorite Things]
全編に流れるABBAの名曲…実は先々週に観たかったのですが… [Read More]

Tracked on March 06, 2009 05:53 PM

» マンマ・ミーア! [★YUKAの気ままな有閑日記★]
    ギリギリセーフでマンマ・ミーア!【story】エーゲ海に浮かぶギリシャの小島で、シングルマザーの母ドナ(メリル・ストリープ)に育てられたソフィ(アマンダ・セイフライド)。彼女のひそかな願いは、まだ見ぬ父親とバージンロードを歩くこと。結婚式を控え、父親探しをすることに決めたソフィは、内緒でドナの日記を読み、父親の可能性のある昔の恋人、サム(ピアース・ブロスナン)、ビル(ステラン・スカルスガルド)、ハリー(コリン・ファース)の3人に招待状を出すが―     監督 : フィリダ・ロイド*全世界17... [Read More]

Tracked on March 19, 2009 05:52 PM

« バットメン・フォーエヴァー 『仮面ライダーキバ』を語る⑤ | Main | 誰が時計を見張るのか? アラン・ムーア 『ウォッチメン』(原作) »