« ファインディング・人面魚 宮崎駿 『崖の上のポニョ』 | Main | 時間の壁を乗り越えて 『劇場版仮面ライダーキバ 魔界城の王』 »

August 27, 2008

あつ姫じゃ~っ!! ~大河ドラマ『篤姫』より⑪ 花も嵐も踏み越えて、の巻

あつ姫 「あつ姫じゃ~ッ!!」
小松  「小松帯刀です」
あつ姫 「あれ? 西郷は?」
小松  「もう忘れたんですか。こないだ奄美大島にとばされたじゃないですか」
あつ姫 「そうすると今回は二人だけか? ドキ 身の危険を感じるわ!」
小松  「・・・・・・
井伊  「それでは不肖ながらこの井伊がお力添えいたしましょう!」
あつ姫 「おっさ~ん・・・ あんたこないだ死んでたじゃ~ん
小松  「ほんとネタが尽きてますよね」
井伊  「イイじゃないですか! この世の名残にもう一花咲かさせてくださいよ!」
あつ姫 「しょうがねえなあ」
小松  「一応こんな人も呼んできたんですけどね」
大久保 「まがった~こと~がだいき~らい~ おお~く~ぼしょ~すけです!!」
あつ姫 「ばっきゃろ! ただでさえ残暑がきついのにこんな暑苦しいヤツを連れて来てどうする! つまみだせ!」
大久保 「(抱えられながら)ひどか! おいどんは・・・悔しいでごわす!!

バタン(戸の閉じる音)

小松 「え~、それじゃ西郷さんでも呼んでみましょうか。(天気予報風に)奄美大島の西郷さん!? そちらの状況はどうですか!?」
西郷(モニターから) 「こんにちは!! (ゴーッ!!) こちらは現在超大型台風が接近しています!! わたしのいる場所もこの後どうなるかわかりません!! 命があったらまたガボッ!!
井伊  「西郷く~ん、しっかりなー
西郷  「てめー、井伊、コンのヤロー!! 一体誰のせいでこうなったと思ってやがる!! いずれ必ずぶっ殺してや(ブツッ)」
小松  「・・・・ただいま放送中、大変不適切な表現があったことをおわびします」
井伊  「わし、もうぶっ殺されてるんだけどね」
あつ姫 「もうその辺つっこんでるとキリがないからやめようぜ~ ところで今後の『あつ姫』はどうなるの?」
小松  「は。やはり京からやってこられた和宮さまと、あつ姫さまの対立にスポットがあてられていくようです」
あつ姫 「ふふふ、いい度胸だぜノブタめ! 返り討ちにしてやらあ!!」
小松  「そういきり立たれなくとも・・・ かつては『ケータイ刑事』で姉妹を演じた仲ではないですか」
あつ姫 「ワリィ。あの番組、わたしの中では黒歴史だから」
井伊  「その『ケータイ刑事』とやらは、『ケータイ捜査官』のようなお話ですかな?」
小松  「日米和親条約と日米安保条約くらいには違いますね」
あつ姫 「わかりづれえんだよ! お前の例えは!」
小松  「・・・・あと、井伊さま亡き後いよいよ日本は激動の時代に突入し、維新の立役者たちがぞろぞろと登場してまいります」
井伊  「ま、いわばわたしの死をもって幕末はターニングポイントを迎えることになるわけですな」
小松  「司馬先生は『歴史上唯一意義のあったテロ事件』と述べてますね」
井伊  「・・・・ふざけやがって しばーっ!! でてこーい!!
小松  「司馬先生もすでにお亡くなりです」
あつ姫 「そんなことよりー あたしは沖田総司にあいたーい
大久保 「モノホンはヒラメみたいな顔してたそうでごわすよ」
あつ姫 「てめ! どっから入ってきやがった! ドラマ・映画じゃイケメン俳優がやるって相場が決まってるからいいんだよ!」
井伊  「彼には『花のような短い生涯』という点で、わたくしシンパシーを感じますな」
あつ姫 「(小声で)思うんだけどさー、こいつ、『花』ってツラか?」
小松  「(小声で)舟橋聖一さんに言ってください」
井伊  「おや、体が消えてきた・・・」
小松  「ぼちぼち時間のようですね」
井伊  「生きている間、わたしは常々思っておりました。わたしは本当にいい大老だろうかと・・・・」
あつ姫 「(スルー)」
小松  「あのー、お疲れ様でした
井伊  「しかし、今は心おきなく言える・・・・ これでイイ!! これでイイのだ!!
あつ姫 「(スルー)」
小松  「おたっしゃで~
大久保 「ばーかぼんぼん
井伊  「なんだとー!
あつ姫 「呼戻すな! バカ!!」
(『江戸むらさき特急』よりネタ拝借)
080827_183317

|

« ファインディング・人面魚 宮崎駿 『崖の上のポニョ』 | Main | 時間の壁を乗り越えて 『劇場版仮面ライダーキバ 魔界城の王』 »

Comments

まいどです。
相変わらずさえまくってますな。
期待した頃にパンダかコレが来るのはお約束
>『江戸むらさき特急』
このマンガこっそり気に入っていました(笑)。
水戸黄門とか暴れん坊将軍ネタは気に入ってた。
人形ナントカ(忘れた)はほんとに人形操ってるし(笑)。
大河ですが
今後の展開はどうやって嫁姑戦争が収まったかが
見ものですな。
ある本では勝サンが大奥の役目に任命され
(家慶サンの息子さんお相手時代の知り合いが大奥に
結構いたらしい)、大奥の
無駄を省く参考にとあつ姫江戸市中連れ回したら(麟太郎の
姉と名乗らせたらしい)下々の品が
気に入って結果的に無駄を省けたのと、コレをきっかけに
和宮と仲良くなったという話があるそうな。
とはいえ、実際はどうだか判りませんが・・・・
ではでは。

Posted by: まさとし3055 | August 29, 2008 12:00 AM

>まさとしさま

毎度っす。いつもこんなしょうもないコーナーに声援送ってくれてありがとう(笑) パンダも次の次くらいにやります

>このマンガこっそり気に入っていました(笑)。

そいつは嬉しい
自分はたった三回だけ出てきた「仏滅侍」というのが気に入ってました
あとは「江戸の黒豹」とか
人形さんの名前は「佐七」ですね。原作者は確か横溝正史

>どうやって嫁姑戦争が収まったかが

興味深いエピソード教えてくださりありがとうございます。それ、いかにもドラマでありそうなお話ですね。大河でもぜひやってほしい
わたしとしては、結局上様を大事に思う心は一緒、ということで仲良くなるんじゃないかな・・・と予測しております

Posted by: SGA屋伍一 | August 29, 2008 10:16 PM

>「おや、体が消えてきた・・・」
 
 
 井伊「この世はウソつきばかりだからワシはウソの
ない優しい世界を創ろうとした


あつ姫「あなたが、求めているのは自分に優しい世界です。
何かを求めるためにウソをつく時があるのです。
ていうか今さらピュアぶるトシかよ」


井伊「お前もウソつきだ!お前に人を裁く権利が有るのか?
人類補完計画を始める!」


あつ姫「あ~あ何か痛い悪役のセリフを言い始めたな」


井伊「さぁ、ワシを轢いてみろ!そうすればお前はダークサイドへ
落ちる!それこそがワシの」

 キキーどっかん

Posted by: 犬塚志乃 | September 04, 2008 10:27 PM

>犬塚志乃さま

最近「世界を変える」というのがはやりなんですかね
ダブルオーにしろ『L』にしろ

ぼちぼち『風○児たち』では安政の大獄が始まりそうです

ちなみに「体が消えてきた・・・」というのは『キバ』からの引用

Posted by: SGA屋伍一 | September 05, 2008 08:55 PM

>某先生は『歴史上唯一意義のあったテロ事件』と述べてますね

 某先生「あの事件はきわめて有意義で前近代的なまるで戦国時代の古式ゆかしい武士の精神が残っていたよう
というよりはまるで恣意的な行為の表裏に
おける根源的比喩な力を感じなまむぎ、なまごめ、なまたまご、である


 奥さん「あいかわらず、この先生は難しくて何が何だかわから
ないわね~

 ダンナさん「うむ、ワシは暗記したぞ恣意的で、え~と
ぱぴぷぺぽ、であかさたな、で、あ!痛!舌かんだ

 某先生は時々、訳がわからない時や、先生、自分で何書いているか
わかってるのかな?と思う時があります。
 これを丸暗記してる人って、ちょっとアレだったりナンだかなぁ~
な人が多いですよね。

 でも有名な新撰組のマンガ『風光る』で時々あるんですよ、某先生
の、このわけわかめ、な口調をまねてるような時が。
 『風光る』の作者さん、江戸時代と鎌倉時代の、どっちが先かも
わからないで新撰組のマンガを描き始めたから、不安で丸暗記
するんでしょうかね?

Posted by: 犬塚志乃 | September 14, 2008 09:15 PM

>犬塚志乃さま

某先生の文体というと・・・
「○○の話、つづく」とか
「なみなみならぬ・・・」とか(←それは池波)

まああの先生の功績は、多くの歴史上の偉人を、魅力ある身近なものにした、というところだと思ってます。昔は今より資料も少なかったろうから、その分推測せにゃならんところも多かっただろうし

ちなみに『風光る』というと、わたしは川三番地先生の野球マンガを思い出します。どちらもちゃんと読んでないんですけど

Posted by: SGA屋伍一 | September 14, 2008 10:14 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference あつ姫じゃ~っ!! ~大河ドラマ『篤姫』より⑪ 花も嵐も踏み越えて、の巻:

» おしゃれマル秘探偵 [アメリカテレビ映画・テレビドラマ ふぉーえばー]
ロンドンを舞台に、山高帽にこうもり傘スタイルという英国紳士の元諜報員と、その助手でレザータイツにブーツ姿の美女が活躍する探偵アクションドラマ [Read More]

Tracked on August 27, 2008 09:13 PM

« ファインディング・人面魚 宮崎駿 『崖の上のポニョ』 | Main | 時間の壁を乗り越えて 『劇場版仮面ライダーキバ 魔界城の王』 »