オッス! 変人仮面! 谷口悟朗 『コードギアス 反逆のルルーシュR2』 OO(ダブルオー)編
「ブラックリベリオン」と呼ばれた黒の騎士団の蜂起失敗から1年。「日本人」に対する統制はなおいっそう厳しいものになっていた。
事件の首謀者であるゼロは死亡したという発表がなされたが、静けさを取り戻したアシュフォード学園には、そのゼロの正体である若者、ルルーシュの姿があった。以前のことをすべて忘れ去り、平凡な学生としての生活を楽しむルルーシュ。その傍らには最愛の妹・ナナリーの代わりに、「弟」と呼ばれる謎の少年・ロロが立っていた。
衝撃の最終回から約8ヶ月。お茶の間に『コードギアス』が帰ってまいりました。ワタクシ23話が終了したあたりでこんな予想記事を書いてたんですけど、ことごとくはずれてますね(笑) スタッフのみなさん、こちらの立場のことも少しは考えてください。
まあ、『コードギアス』の主人公はルルーシュ以外誰もいない、ということだったんでしょうね。
さて、謎だらけで幕を開けた第二シリーズ。ざっとその謎を列挙してみますと
・ルルーシュが過去のことを一切合財忘れてしまったのはなぜか
・「弟」を名乗る少年ロロは一体何者なのか
・ナナリーはどこへ消えたのか
・前シリーズラストで放たれた弾丸はどこへ飛んでいったのか
・生徒会の面々までナナリーのことを忘れてしまったのはなぜか
・海の底深く沈んでいったガウェインからCCはどうやって脱出したのか
などなど。
ただこれらの謎はここ二ヶ月の間にものすごく早いスピードで解明されてしまい、残ったものは最後にあげた二つくらい。もう少しひっぱったほうがええんでないかなー、とも思いました。が、これから話はワールドワイドに展開していくようだし、加えて皇帝陛下に第1皇女に第1・第2皇子、さらに最低十二人はいるであろう「円卓の騎士」たちすべてをぶったおしていかねばならないことを考えると、確かにこのくらいのペースでやらないといつまで経っても終わらないかも 下手すると第3シリーズに突入してしまうかもしれないしな・・・ ははは
いまのとこ特に評価しておきたいのは逆転描写の豊富さでしょうか。第1シリーズでもルルくんの「逆転力」にはよく舌を巻かされましたが、ここにきて一層磨きを増してきた感があります。ほぼ毎回何かしら逆転しているような。
どえらいピンチをこしらえて、さらにそれに対する「返し技」をちゃんと用意しておく。これってけっこう大変なことだと思うんですよね。多少強引なところもありますが、その点でスタッフの「語り」の能力に敬意を表します。
メインキャラ三人の雑感を書きとめておきます。
・「ボロ雑巾にしてやる!」発言や、兵士たちを圧殺してもケラケラ笑ってたりと、人でなしぶりがますます板についてきたルルーシュ。皇帝陛下であるパパンは名前を「シャルル」(フランス風だ・・・)ということが判明しましたが、「ルルーシュ」という名はこれを逆さにしたところからきてるのかな? 魔女的存在と契約を交わし、特殊能力を得ている点でも共通している二人。ルルーシュは皇帝に一番似た息子なのかもしれません。
・実はブリタニアからの監視役だったロロ少年。「相手の時間間隔を狂わせる」という能力が独創的。「時間を止める」というのよりか、よっぽど説得力・現実味があります。
名前は『LAコンフィデンシャル』のロロ・トマシから?
・優等生的な発言が偽善的に感じられたのか、第1シリーズでは反感もかってたスザクくん。第2シリーズではなかなか「黒く」なって帰ってきた感が。またしても非難ごうごうかと思いきや、「意外とやるじゃねえか」という意見が目立ちました。うーん、時代はダークヒーローを求めてるんですかね?
『ダブルオー』の記事で「どうしてこうもかぶってしまったのか」と書きましたけど、やっぱ『コードギアス』は『コードギアス』、『ダブルオー』は『ダブルオー』ですね。続けてみてみるとよくわかります。このまま勢いを弱めず、ぜひ最後までつっぱしってください。
Comments
前作が普通に放映されてた地域では約8ヶ月間のご無沙汰みたいでしたけど、自分の地域だと再放送が終わった後あまり間を与えないで間髪入れずのO2だったので、結果前作から約3週間ぶりのご無沙汰でしたw本編ですら1年経ってるのに・・・(--;)
ルルの逆転劇は前作と変わらず運やツキにも左右されてる部分があって毎回危なっかしく見てる自分wそのハラハラ感みたいな所も好きなので楽しく騙されたりしてますが、個人的には最近ナイトメア戦が少なくなってる気もして、ロボットダイスキーな自分としてはちょっと物足りない印象もあります。
前作ではガウェインが一番好きなナイトメアだったので、本作でまたパワーアップして出てきてくれないもんかと願ってるこの頃です♪
Posted by: メビウス | June 11, 2008 03:13 AM
>メビウスさま
こんばんは
>再放送が終わった後あまり間を与えないで間髪入れずのO2だったので
そいつはストレスが少なくてよかったですね・・・
コチラは半年後くらいに再開するものかと思ったら、なかなかアナウンスされず、「いつまで待たせんだこのヤロー」「もしかして続編ってDVDスルーじゃないだろうな・・・」とやきもきしたものでした(笑)
そういえば最近ナイトメアあまり出番がないですね。次週はお隣の国で派手なバトルが展開されるようですが
個人的には金ぴかの主役系ロボよりか、グロースターとか月下といったゴツゴツした量産系の機体が好きです
ナイトメアはウィンチでウィーンと昇降していったり、「シュボッ」とコックピットが射出されたり、そういった多様な芸?が楽しいですね
Posted by: SGA屋伍一 | June 11, 2008 10:32 PM
どうもです。
毎回、何かしらのサプライズがあるというのは
なかなかすごいものですね。
それはそうと
違法コピーを減らしDVDを売るためでしょう
番組中に流れる字幕、スポンサーだとか、
注意事項とか、プレゼントのお知らせとか
うるさいですね。
私は録画してDVDに焼いていますが、
販売されているものを買うお金はありません。
まあ、しょうがないんですけどね。
ところで「相手の時間間隔を狂わせる」能力
そう言えば格好いいですけど
単に相手の気を失わせているだけなのでは?
そう言うとギアスにしては大したことなさそう。
のだめの催眠術と変わらんな(笑)。
P.S.ぼちぼちカラオケ用の選曲など
始めました。よろしくです。
Posted by: かに | June 13, 2008 04:19 PM
>かにさま
こんばんは。お疲れのようでしたがその後どうですか?
>いろいろとうるさいもの
「ネットに流すな」といいつつ自分たちから流出してしまったのは笑えましたが、わたしはもう慣れたかなー
こないだの芸人さんによる特別編はがっつりスルーしました
>単に相手の気を失わせているだけなのでは?
ああっ 言われてみれば確かに・・・・
やはり「時を止める」方がかっこいいだろうか?
いま地上波放映中の『HEROES』にもそんなキャラがいます
>ぼちぼちカラオケ用の選曲など
始めました。
もう! かにさんたらせっかちなんだから!
たぶん来月下旬くらいになるかな・・・
また連絡いたします
Posted by: SGA屋伍一 | June 13, 2008 09:53 PM