1997年に観た映画を振り返る
旬の映画ネタも尽きたので、どうでもいい自分語りなどひとつ。1997年に観た映画など振り返ってみたいと思います。なぜ1997年かと申しますと、「ちょうど十年前」ということもありますが、わたしが足しげく劇場に通うことになったのがこの年からだからです。
それ以前、わたしが映画館に足を運ぶのは一年に一回か二回程度でした。観たい映画がかかっていても、「どうせすぐレンタルで観られるだろ」 レンタルで出ると、「どうせその内テレビでやるだろ」という感じで。シブチンなのは昔から一緒だったんですねえ。
が、この年の初め、弟が大学に受かったお祝いに、前年から公開されていた『インデペンデンス・デイ』を一緒に観にいきまして。そこで例のケタ外れの円盤の大迫力に圧倒され、スクリーンのすごさというものを改めて思い知ったんですわ。
「・・・・大きいって、いいことだなあ」
というわけで、以後はすっかり「大スクリーン派」になってしまいました。「遅い時間だと安く観られる」ということを知ったせいもありますw
こんなところからもわかるように、わたしが映画を図る基準はハッタリ一番、内容二番。よっぽど面白そうな場合は別として、未だに人間がチマチマ動いてるだけの映画は観にいく気がしません。
この年は幸いなことにこうした「ハッタリ映画」の当たり年でした。『ロング・キス・グッドナイト』『ロスト・ワールド』『スピード2』『バットマン&ロビン』『コン・エアー』『メン・イン・ブラック』『エア・フォース・ワン』・・・・
さすがに駄作もありましたが、どれもそれなりに楽しませてもらいました。
夏にはハッタリ映画の元祖ともいうべき『スター・ウォーズ』の特別版が、三つ続けて上映されました。もちろん全部行きました。『スター・ウォーズ』はそれまでテレビで何度か観ていましたが、これまた大スクリーンだとずいぶん違って見えるもんだなあ、ということを実感させられました。
この年一番話題になっていたのは、やはり夏に公開されていた『ロスト・ワールド』と『もののけ姫』。「どっちが勝つか!?」みたいなことが噂されてましたけど、いざフタをあけてみると、『もののけ姫』の圧勝。『もののけ』はそのまま日本での歴代興業収入一位を記録。洋画に押されっぱなしだった日本映画が、復興の兆しを見せた最初の出来事ではなかったでしょうか。(翌年あっさり『タイタニック』に塗り替えられてしまうんですが・・・)
けれどわたしが『ID4』とならんで一番印象的だったのは、春と夏にあった『エヴァンゲリオン』の劇場版。第1話からリアルで観ていて、あの最終回に脱力した身としては、真の最終回を観られることが本当に待ち遠しかったんです。まあこちらはこちらで釈然としないものがありましたが(笑)、それでも決着が着いたことで、二年近く抱えていたモヤモヤが、やっとすっきりしたのでございました。
他にマイベストであげておきたいものは『ロング・キス・グッドナイト』『バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲!』『メン・イン・ブラック』『セブンイヤーズ・イン・チベット』など。『コンタクト』もまあまあよかった。
ワーストは『マーズ・アタック!』 ・・・・これはですねえ、期待値が大きすぎたのと、ギャグの波長が合わなかったのが、よくなかったんだと思います。
そういうわけで1997年は世間的には『ロスト・ワールド』『もののけ姫』の年、わたし的には『ID4』『スター・ウォーズ』『エヴァ劇場版』の年であります。
Comments
私も断然、大スクリーン派!
やっぱ映画は映画館で観ないと~
同じ映画でもテレビで観るのとじゃ全然印象違うし
最近はテレビだと集中力が続かずいつのまにか寝てしまっている自分もいたりして。
記事中に挙げられている作品、全部97年公開なんですねぇ。
もう10年前なのかぁ。しみじみ・・・
自分的には『コンタクト』が非常に印象深いです。
映画鑑賞後の帰り道、夜空を眺めつつ「絶対に宇宙人はいるのだ~」と胸をときめかせていた記憶があります。
あの頃はまだイタいくらいにピュアだった・・・
エヴァはリアルで観てないんですよねぇ。
実はうち方面テレ東の系列局がなくて・・・
観たくても観られないアニメ、いっぱいあります・・・
今はアニマックスがあるからなんとかなってますが。
9月にまた劇場版がありますが、あれは昔のやつとは内容違うんですかね?
Posted by: kenko | July 18, 2007 12:16 PM
>kenkoさま
>最近はテレビだと集中力が続かずいつのまにか寝てしまっている
あるある(笑) 『007』シリーズは劇場だと大興奮なのに、家で見ると大体寝てしまうことが多いですね
あと飯の支度しながら見てるうちに重要なシーン見逃したりとか
>コンタクト
このタイトル、つい咳止めを連想してしまうのですが・・・
ある評者が「『2001年宇宙の旅』以来、久しぶりに作られた正統派SF作品」と評しておりました。いかにも・・・な宇宙人を出さなかったところは正解さと思います
>あの頃はまだイタいくらいにピュアだった・・
いやいや、まだ十分ピュアピュアじゃないですか!(笑)
>9月にまた劇場版がありますが、あれは昔のやつとは内容違うんですかね?
概ね再編集に追加映像を加えた内容らしいですが、最終部だけはまるきり違う展開になるそうです
kenkoさまに見て欲しいなあというアニメは、最近だと『ゼーガペイン』とか『グレンラガン』とか 機会がありましたらゼヒ
Posted by: SGA屋伍一 | July 18, 2007 10:48 PM