« ガタックNO.1 仮面ライダーカブトを語る⑤ | Main | バカという名のもとに 2006映画ベスト① »

December 25, 2006

第3回SGA屋漫画文化賞

2006年もとうとうあと一週間。そんなわけで今日はひんしゅくもののこの企画いってみましょう。
例によって賞金は一切ありません。て言うか、ください。

少年部門:荒川弘 『鋼の錬金術師』
20061203204130_1少年ガンガン連載中のダーク・ファンタジー。というか、雰囲気としてはスチーム・パンクに近い。
罪を背負い、傷だらけになりながらも「前に進む」若者たちの姿が胸を打つ。
アニメ放映が終了すると尻すぼみになっていく作品が多い中、全然勢いが衰えないところがすごい。
作者の言によれば物語はもう折り返し地点を過ぎたということだけど、まだまだ期待してまっせ!


青年部門 水谷修・土田世紀 『夜回り先生』
20061225190630
コミックIKKI連載中。
実在する教育者・水谷修氏のノンフィクションを脚色した作品。「実話をもとにした」お話だけに、その重さはヘビー級。子供たちの直面するあまりにも苛酷な実情には、言葉もない。
今年もいじめ問題や児童虐待のニュースが目立ったが、そんな時代だからこそ読まれるべき漫画。近日レビュー予定。
そして教師の風上にもおけないのが


ギャグ部門 久米田康治 『さよなら絶望先生』
20061225190403サンデーに捨てられた久米田康治が、マガジンでかっとばした起死回生の一発。
一本のお話の中に惜しげもなくネタをつめこみ、知性と教養とオタ知識とゴシップを駆使して思索をめぐらすそのスタイルは、他の追随を許さない。でも作品の本質はやっぱりくだらない(そこがいい)。
近日レビュー予定。


モン吉賞 そにしけんじ 『猫ラーメン』
20060901194954_1コミックブレイドMASAMUNE連載中。
「猫がラーメンを作る」というそれだけのネタを、えんえんと続ける恐ろしい漫画。その無謀ともいえるチャレンジ精神を評価して。
最近カレーにも浮気してる聞いたが、大将! あんたのラーメンにかける情熱ってその程度のものだったのか!?
見損なったぜ!!
あさってにはテレビ神奈川他でテレビアニメも放送開始。・・・・ってマジですか?


邦訳部門 マイク・ミニョーラ 『ヘルボーイ:人外魔境』
20060621183933_2シリーズとしては通算六冊目。超常現象調査局を離れたヘルボーイは、太古の神々の記憶が残るアフリカへと足を踏み入れる。
これまでの作品とくらべあんまり出来のいい方ではないが、今年は出玉が少なかったし、日米同時出版という快挙を祝して。
もうけのむずかしいジャンルだとは思いますが、なんとか頼みますよ! ジャイヴさん!&小プロさん!


映画化部門:金子修介 『デスノート』二部作
20060703202315_1
原作をコンパクトにまとめ、オリジナル要素も入れつつ上手にアレンジした一本。じゃなくて二本。
原作も含め、2006年のエンターテイメント業界を色々にぎわしてくれた。
先日映画オリジナルの続編(というかスピンオフ?)の製作決定にはたまげた。・・・・大丈夫か?


アニメ部門 下田正美 『ゼーガペイン』
20061123142301_1ここ5年ほどのテレビアニメで、もっとものめりこんだ作品。P・K・ディック的なテーマを極限までつきつめ、「生きるとは?」「命とは」をオタクくんたちに問いかける。
アニメではほかに『蟲師』『SAMURAI7』『ウィッチブレイド』などが良かったです。


大賞 井上雄彦 『バガボンド』
20061225190326なんだかんだいって、今年一番つづきが待ち遠しかったマンガ、面白かったマンガはこれでした。原作ではさっと出てきてさっとやられてしまうあの御仁との対決が、まさかあそこまで盛り上がるとは。ストーリーはこれから『宮本武蔵』最大の問題箇所である「一乗寺下り松」編にむかうわけですが、井上先生はいったいどのようになさるつもりなのでしょう。また休載がふえそう・・・・


そういえばこのブログ始めてから、いつのまにやら丸二年経ってしまいました。いつも読んでくださるごく小数のかたたち、この場を借りてあつく御礼申し上げます。

|

« ガタックNO.1 仮面ライダーカブトを語る⑤ | Main | バカという名のもとに 2006映画ベスト① »

Comments

まいどです。
>猫ラーメン
マジでアニメになるそうですね。HP見て吹いた
しかもKBS京都とか奈良テレビでも放映とか(えー
奈良テレビは言うまでも無く地元局だ。でも年明けから。
>あんたのラーメンにかける情熱ってその程度のものだったのか!?
カ○ーラーメンの予行演習かも(コラ
私のマンガ情勢は壊滅的な状況(何が
連載終了してる「大使閣下の料理人」と「エリア88」を気に入ってるあたり今のマンガ雑誌に絶望してるのかもと思えてしまってるフシが・・・・・。もうマガ○ンとジャ○プ読む奴ないっすよ。
ついていけない(涙)。それに折角たたんだ風呂敷広げるの止めて。
サンデーは「メジャー」とか割と気に入ってたりします。
実は「鉄子の旅」がアニメになるというトンデモナイ未確認情報を知って
戦々恐々なまさとしでした。

Posted by: まさとし | December 29, 2006 11:36 PM

今年もお世話になりました。毎度ご意見ありがとうございます。

>奈良テレビは言うまでも無く地元局だ
うらやましい・・・・ ケーブルひけばウチでも見られるんですけどね

>カ○ーラーメンの予行演習かも(コラ
なるほど! 考えてみたらカレーも置いてあるラーメン屋さんってけっこうありますよね

>もうマガ○ンとジャ○プ読む奴ないっすよ。
絶望してますね。そんな時こそ『さよなら絶望先生』を!(笑)
ジャンプでは小畑健氏の新作をチェックしてますが、うーん・・・ 前二作ほどの出来にはならないような・・・・

>「鉄子の旅」がアニメになるというトンデモナイ未確認情報
存じてます。たまたま読んだ『IKKI』に最終回が出てまして、それに書いてありました。『猫ラーメン』とアニメにどっちが向いてないか?

では映画の方に参ります

Posted by: SGA屋伍一 | December 30, 2006 08:33 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 第3回SGA屋漫画文化賞:

« ガタックNO.1 仮面ライダーカブトを語る⑤ | Main | バカという名のもとに 2006映画ベスト① »