« 戦国鬼嫁日記 ~大河ドラマ『功名が辻』より⑬ | Main | 仮面らいだーカブト 夏休みスペシャル »

August 20, 2006

悪い子の学習帳 完結編 大場つぐみ 小畑健 『デスノート』

20060820182951最終巻が出てちょっと経つし、読後感など書いてみましょうか。かなりネタバレしてますので、「これから読もうかな」という方はお控えください。
前回のレビューはこちら
http://sga851.cocolog-izu.com/sga/2005/09/post_71e0.html

最大のライバル「L」を倒した夜神月(ライト)。日本警察の中枢にまで入り込み、彼はさらに野望の階を上っていった。だがライト=殺戮者キラに対し、なおも敢然と戦いを挑む者たちがいた。「Lの継承者」を名乗る二人の少年「二ア」と「メロ」である。やや優勢にたちながらも、彼らに翻弄されるライト。さらに自分のデスノートを探し現世に現れた第3の死神シドウも登場し、物語はさらに混乱を増していく。

『デスノート』の魅力・・・・それは一つや二つではありません。奇抜な着想、緻密に作り上げられた論理、繊細で美しい画風、先の読めないストーリー展開、強烈な毒気、etc
しかしわたしが一番惹かれたところは、ライトとL という二大ダークヒーローの息詰まる攻防にありました。この二人の緊張感溢れる対決は、古の武蔵VS小次郎、ジョーVS力石と比べても遜色ないものだと思っております。
で、あるがゆえに。

Lが退場して以降の『デスノート』に、わたしはいささか「物足りない」という思いを禁じえませんでした。先ほども述べたように、その後Lのポジションには二アとメロという二人の少年が据えられます。けれど二アはLに比べてアクの強さが足りないし、メロにいたってはキレやすい粗暴な少年にしか見えません。能力だけでなくキャラクターの魅力においてもLの方が断然優れていた。作中何度かライトが「Lじゃないとものたんねーよなー」とつぶやきますが、そりゃまったく同感。つーか、お前がやっつけちゃうからそうなっちゃったんじゃねーか! ハアハア

そしてこの「第2部」の結末もまた、第1部ほどには盛り上がらなかったように思えます。先の記事で『ヒカルの碁』との共通点を幾つかあげましたが、「片方の主人公が途中退場」「それでも話は続くが、パッとしないうちに早々に終了」こんなところまで似てしまうとは思いませんでした。
しかし「なるたけ好意的に見る」がモットーのこのブログ、なぜ第2部が書かれることになったのか、その理由を考えてみることにします。
第一部ラストで、ライトは絶体絶命のピンチをかわし、ついでに宿命のライバルをブチ倒します。ほぼ完璧な勝利といっていいでしょう。物語は一回ここで終っています。
もはや敵うものなどいないように思えるライト。しかし彼は罪を犯した代償を身に受けなければならない。。もし彼が敗れ去るとしたら、一体誰に? そしてどんな形が一番自然か・・・・それを描くために、この第2部は必要だったのだと思います。
でも個人的にはやっぱりLに復活してほしかった。そしてもう一度ライトに勝負を挑む・・・・ そんな展開の方が燃えるんですがねえ。Lの復活をどうやってこじつけるのか、そこが難しいところでありますが。

『デスノート』は全12巻で集英社より発売されています。
現在映画第2部やアニメもスタンバイ中。西尾維新による外伝的な小説も発売中。もうけてるよなー。
20060820182854

|

« 戦国鬼嫁日記 ~大河ドラマ『功名が辻』より⑬ | Main | 仮面らいだーカブト 夏休みスペシャル »

Comments

 ごめんちゃいボクちん成長の物語が好きなので
実はニアとメロのコンビは意外に好きだったりします。
 SGA様がヒカルの碁なのでこちらはラッキーマン
を比較してウケを狙いました。
 SGA様はL派なんですね。復活するのかな、と
思わせておいてなしでしたからね。
 

Posted by: 犬塚志乃 | August 26, 2006 08:18 PM

犬塚さまの「デスノート」論、楽しく読ませていただきました。近いうちにこちらからもTB&コメントお返しします

>ニアとメロのコンビは意外に好きだったりします。
わたしも別に嫌いではないんですけどね。やはりLのキャラが強烈すぎました。それにしてもメロくんの最後はアレでしたねえ

>復活するのかな、と
思わせておいてなしでしたからね。
「Lの密葬から・・・」
この「密葬」という言葉に「絶対何かある!」と期待したんですが、ハズレでした(泣)。最初の方に出てきたナオミさんもはっきり死んだシーンなかったんで、「絶対また出てくる」と踏んだんですが・・・(^^;)

Posted by: SGA屋伍一 | August 26, 2006 09:35 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 悪い子の学習帳 完結編 大場つぐみ 小畑健 『デスノート』:

» デスノート [オレンヂ城]
□ノートをひろったラッキーマン  SGA様はヒカルの碁をあげてデスノート を比較していましたので、こちらは、 大場つぐみ氏はガモウヒロシらしいというウワサ から私はラッキーマンと比較をしたいと思います。  てへ、ずうずうしいですね。    ラッキーマン他、ガモウ氏の主人公は 弱虫クンのへタレがある日ふとした事から ヒーローへと変身し悪と戦う、という ストーリーが多いです。  逆にデスノートのライトは文武両道、の イケメンでガモウ作品の主人公とは正反対です が彼も偶然ノートをひろい悪と戦うところ が似... [Read More]

Tracked on August 26, 2006 08:18 PM

« 戦国鬼嫁日記 ~大河ドラマ『功名が辻』より⑬ | Main | 仮面らいだーカブト 夏休みスペシャル »