仮面らいだーチビ鬼 百分の四の巻 「飢える式神」
今回、一番お金かかってます
今日呼んだのはほかでもない
どうしたらオレの体がもとに戻るのか、みんなで考えてほしいのだが……」
その辺の原っぱで、野ネズミでも漁りにいきたいなあ)
「キュオン」
あの食感がなんていうか、もうサイコー)
「バウ」
基本はフィリピン産だけど、台湾産も捨てがたいでごわす)
「ウホ」
君は 生き延びることができるか?(えー)
つづく
こんなしょうもない記事が記念すべき200本目。
おめでとう、オレ(エウレカ風)
Comments
響鬼「姉さん、ボクは小さくなってしまいました。最悪だ」
どうも三十になりました。エウレカですか。面白いですよね。
まさとし様に勧めましたが合わないそうです。
Posted by: 犬塚三十郎 | December 05, 2005 07:09 PM
二百本目の記事おめでとうございます。
Posted by: 犬塚志乃 | December 05, 2005 07:11 PM
祝辞ありがとうございます。ただいま赤坂プリンスホテルにて祝賀会の真っ最中でございます(むなしい)。
>どうも三十になりました
おめでとうございます。ようこそここへ、クッククック……ってこれ、前にもやった気がするなあ
>エウレカ
面白いですよね。バランスが悪いところや、過去作品の影響も目立ちますけど、脚本的には現在OA中のものでトップクラスだと思います。
Posted by: SGA屋伍一 | December 05, 2005 10:13 PM
200本目ですか。よくもまあ、ここまで性懲りもな…、
いやいや、頑張っていられますね。どうもおめでとう。
それと、ちょうどSGA屋開設1周年目でもありますよね(スタートが
たしか去年の師走だったよな)。
1年で200回だから、3日に2回ですか。よくも、そんなにヒマが…
いや、ネタが続きましたねぇ(苦しんでいる回もあるが)。
ところで、今年も、年末恒例の映画ベスト10(20?)があるの
のでしょうか? 君のことだから、きっと1位は「S・W3」を抑えて
「クロ高」なんでしょうけれども…(以外に「逆境ナイン」?)。
まあ、たまに覗きますので、これからも頑張って(やれるもんなら)。
追伸 たまには‘最新’ミステリー小説についての紹介記事も読み
たいなぁ。
Posted by: ゼンザイ | December 07, 2005 09:29 AM
祝辞ありがとうございます。せせら笑いが聞こえてくるようだがな。
>SGA屋開設1周年目でもありますよね(スタートが
たしか去年の師走だったよな)。
よく覚えてますねえ。あの時は何かそれなりに色々決意を固めていたのだが…… ははは
>きっと1位は「S・W3」を抑えて
「クロ高」なんでしょうけれども…(以外に「逆境ナイン」?)。
ぐぐぐ… ノーコメント…
>‘最新’ミステリー小説
そういう君は最近なんか読んだかね? 『容疑者Xの献身』とやらは評判がいいそうですが。
Posted by: SGA屋伍一 | December 07, 2005 09:33 PM
「容疑者Xの献身」は読みたいですね。
‘本格’出身でありながら、‘本格’を否定し続けてきた東野が、
久々に挑んだ‘本格’っぽい作品のようですね(まあ、聞き憶え
ですが…)。 「さまよう刃」とか「殺人の門」とか近刊ありますけど、
突出して評判がいいもんね。
私は君が買うのを待っていますよ。読み終わったら、いや読み終
えなくてもいいから、貸して下さいね。
今は、伊坂幸太郎の「死神の精度」を読んでいます。
伊坂さんは、個人的にはハマル作品と、そうでない作品のギャップ
を感じていますが、これは面白い。君も好むタイプの作品だと思いますよ。
Posted by: ゼンザイ | December 08, 2005 10:04 AM
自分、東野圭吾は買ったことないよ。図書館で借りたのと、君から借りたものしか読んでない。だから出来たらそちらが買って、その後わたしに貸してください。なんか意地悪な話が多いので、あまり好きな作家じゃないけれど、『Xの献身』はいいみたいね。マイベストは『魔球』
>伊坂幸太郎
なんだっけ。カカシがしゃべるんだっけ? ぶっとんでるようだねえ。そのうち読みます。
Posted by: SGA屋伍一 | December 09, 2005 08:33 PM
そーよ全部モノホンで、お金かかってるんだからっ!
あっ、高野です。
昨日、食玩の方のコガネオオカミ買いました(笑)パッケージがザンちゃんだから、記念に。
>あー、みな忙しいところ集まってくれてご苦労
などなど、SGA851様のシリーズは、喋り方がチャーミングなのがイイ。イイ。たまらん。ウフ♪
文章そのものがチャーミングなのですよ。
今回は、「飢える」ときて、こう来るか、と(笑)
よく買いましたねえ、こんなに性懲りもな…、
お友達との、オフ友ならではのゼンザイ、じゃなかった、ゾンザイなやりとりが面白いです(笑)
「逆境」DVDになったら絶対見ます。早く出ないかなあ。玉鉄好きなんですよ(某少年も出るしな)。
Posted by: 高野正宗 | December 10, 2005 03:39 PM
体調崩されていたようで。ご自愛ください。
>パッケージがザンちゃんだから、記念に。
どうも情報を聞くと色々ぶっとんだ方のようですねえ。世界中で○○をした、とか。
>文章そのものがチャーミングなのですよ。
そうですか。風呂とかで適当に考えているだけなのれすが。
>今回は、「飢える」ときて、こう来るか、と(笑)
「DAってものを食べるんですか?」というツッコミを予想していたのですが、誰も来ませんでした(笑)
>玉鉄好きなんですよ
そうですか。アレはある意味彼らしくない役柄でしたけど、なかなかがんばっていました。
Posted by: SGA屋伍一 | December 10, 2005 09:18 PM
こんにちは。
>「DAってものを食べるんですか?」というツッコミを予想していたのですが、誰も来ませんでした(笑)
いや…展開が自然すぎて…(笑)SGA851マジック。
「起動時間○時間」とパッケージにあって、「データは映像作品中のものです」と注記がありますが、当たり前だろって(笑)
ただ、気にはなってたんですよ。DAの充電ってどうやるのかなーと。多分、AIBOみたいに、電池切れ近くなったら自分でディスク形態に戻って(でなくても、飼い主?のところに戻ったらディスクになってますが)帰ってくるのかなーと。で、…あのケースは、あくまでキャリーケースであって充電器ではない…充電はやっぱり家か「たちばな」でやっているんでしょうねえ(電気代が!)。
何か真面目に考えてしまいました。でも絶対充電用の、何枚も入るクレードルはあるんだろうなあ(笑)
機械がものを食べる、というと、アラレちゃんが作られてすぐ喫茶店でジュースを飲みながら「おなかサビない…?」と言っていたのを思い出しました。昔のロボットは人間くさかったな~(笑)
Posted by: 高野正宗 | December 11, 2005 01:32 PM
自分もカゼひいたようです。軽傷ですけど。
>「起動時間○時間」とパッケージにあって、「データは映像作品中のものです」と注記がありますが
全国で宙にぶん投げて「おか~さ~ん、これ変形しないよう~」と泣いているお子さんが多数いるものと思われます。実は今日ニビイロヘビも…… ははは
>DAの充電
ひょっとして電気ではなく、オニの「気」かなんかを注入して動かしていたりして。でもいかにも電化製品みたいですしねえ。
>昔のロボットは人間くさかったな~(笑)
浦沢直樹氏のアトムも人間くさい…というか、モロ人間みたいです(笑)
Posted by: SGA屋伍一 | December 12, 2005 10:23 PM