賢義の野望 藤井栄香(先生) 『嗚呼! 戦国奇瓢伝 八角軍団』
本日は第1回SGA屋漫画文化賞奨励賞に輝いた、藤井栄香先生の『嗚呼! 戦国奇瓢伝 八角軍団』について語ります。現在時代劇専門コミック誌『乱』にて不定期掲載中。『風雲児たち』のファンサイトにて「応援してやりたい」などと偉そげな書き込みをしたら、御作者自ら「ありがとうございます」と返信があり、お尻から血が出そうなほど恐縮しました。いや、ネットってやつはどこでだれが見てるかわかりません。
時は戦国時代。北近江守護職にある戦国大名・八角賢義(タイプミスではない)は、あの手この手で天下を狙うが、これがうまくいったためしがない。どころか、敵の捕虜になってしまうこともしばしば。主君を取り戻そうと家臣らは策を練るが、これがまた空回ること甚だしい。果たして賢義が天下を手中に収める日はくるのか(無理無理)。
漫画文化の草創期、ギャグマンガはコミカルでデフォルメの利いた絵でなければならない、と相場が決まっておりました。そこへ風穴を開けたのが、みなもと太郎先生の『ホモホモ7』。赤塚調の絵にときたま劇画風のカットをいれることで、新たなギャグマンガを誕生させたのでした。で、その後もギャグマンガは細分化を続けていきますが、さすがに全編劇画調でギャグをやる人はあまりいませんでした。なぜかってえと、それは「手間ひまが余計にかかるうえに、あまり高く評価されない」から。漫画にかぎらず、お笑いというのはよほどのことがないかぎり「くだらない」「一過性のもの」とみなされがちです。
けれど、まるで流れ星のような「お笑い」に注がれるひたむきな情熱は美しい。『八角軍団』はそんな作品です。ただでさえ手間のかかる劇画調の絵で、舞台はしかも戦国時代。時代考証をした上で、ややこしい出で立ちの人物を、たくさん描かなければならない。特にこの『八角軍団』は群集シーンをあえて多用し、それ自体をギャグとしています。それほどの労力を、ただ「笑かす」だけのために注ぎ込む。いや、なかなかできることじゃありません。
わたしがなんとなく思い出すのは、チャップリンと並ぶ喜劇王のバスター・キートン。彼は観客を笑わすためだけに、命を張ったスタントを幾つも幾つもこなしました。時には首の骨を軽く折ってしまったこともあるそうです。笑わせるためには多大な犠牲もいとわない、そんなところがキートンと栄香先生は似ています。
そういえばキートンは、「異様な風体のものが群れをなす」ギャグを、傑作『セブン・チャンス』の中で試みていました。またずーっとしかめ面で黙々とギャグをこなしていくとこも、共通してるんじゃないでしょうか。
で、この『八角軍団』、開始からもう一年くらい経つのですが、不定期掲載のためいまだに単行本にするだけの量がありません(笑)。とりあえず最新号(10月号)にも出ていますけど、過去の作品は国会図書館に行くか、大衆食堂の雑誌置き場をしらみつぶしに当たっていくかしなければ読めません。じゃあどうしたらいいのか考えてみました。
・『乱』編集部に「薄くてもいいから単行本を出せ!」あるいは「『八角軍団』の増刊号を出せ!」と大量に投書する。
・同人誌にしてもらってコミケで売ってもらう。
・栄香先生のHP「栄香漫画フォーラム」(http://gurden.fc2web.com/)にアップしてもらう。
下に行くほど現実的ですね。えーとですね、これ、単なる思い付きにすぎないんで、栄香先生、あまり気にされんでください~(笑) 次号は載らないようですが、八角賢義の更なる活躍に期待しております。
Comments
ありがとうございます、自分でも気がつかない側面から評価してもらえて感無量です、うう・・・(涙)。
”・同人誌にしてもらってコミケで売ってもらう。”と
”・「栄香漫画フォーラム」にアップしてもらう”は出版社からクレームがくると思いますが”・『乱』編集部に「薄くてもいいから単行本を出せ!」あるいは「『八角軍団』の増刊号を出せ!」と大量に投書する”は「妙案です」どんどんやってください(笑)・・・でも、”・同人誌にしてもらってコミケで売ってもらう。”ってひょっとしてありなんですかね?
Posted by: 栄香 | September 06, 2005 09:14 PM
あら~ 栄香先生、またお出でいただいて恐縮です~(汗)
>出版社からクレームがくると思います
あら、やっぱり。スイマセン。ただ、みなもと先生なんか自作をどんどん同人誌にして売っちゃってますけど、人や作品によって色々事情が違ってくるものなんですかね? とりあえず第1話だけでもなんとかならないものでしょうか。>「『八角軍団』の増刊号を出せ!」
これが一番無難でしょうか(一番地道でもある)。 「戦国増刊」「怪談増刊」があったんだから、「お笑い増刊」があってもいいはず。お願い! 『乱』さま
ところで先生、「栄香漫画フォーラム」、こちらからもリンクさせていただいてよろしいでしょうか?
Posted by: SGA屋伍一 | September 06, 2005 10:13 PM
>みなもと先生なんか自作をどんどん同人誌にして売っちゃってますけど
・・・というか、そういう事情とか業界のことよく知らないんですよ(笑)何をやってよくて、何が悪いのか。潮ではとにかく著作権のことすごく言われました。やっていいのなら、どんどん同人誌にしたいのです。(生活費を稼がないと(笑)去年なんか郵便局で配達しながら、家に帰っては塾、休みの日に漫画、パソコンの注文がきたらパソコンショップと・・・、だから今年はなるべく漫画一本でやりたいのです。
同人誌の出し方教えてください(笑)
リンクはご自由に、リンクフリーです(・o・)
Posted by: 栄香 | September 07, 2005 10:40 PM
リンク快諾ありがとうございます。
>同人誌の出し方教えてください(笑)
わたしも全然わかりません(笑)。すいません、役に立たない野朗で。
ただ売り方ならば、『風雲児たち長屋』の「みにゃもとサークル通販」コーナーなんか参考になるのでは、と。
Posted by: SGA屋伍一 | September 08, 2005 07:54 AM