2025年5月に観た映画
恐ろしいことに今年もぼちぼち半分終了です。5月はメジャー系の洋画をよく観てました。
☆『サンダーボルツ*』
MCU最新作。原作最初期は悪者たちがヒーローチームを偽装していたら、そっちの方が気持ちよくなっちゃって善玉に路線変更した…という流れだったと思います。映画版はこれまで出て来たやや後ろ暗い過去のある脇役たちが、闇落ちしたスーパーマンみたいなキャラと戦うことになる…という内容。このサンダーボルツの面々がそんなにすごいパワーがあるわけではなく、少々肉体改造されたようなメンバーばかりなのでどうしたって分が悪い。ただ相手側は善悪の間をふらついてるようなキャラ(セントリーと言います)なので、戦いながら一生懸命「いい子ちゃんに戻れよ!」と説得するわけです。この辺先の『キャプテンアメリカBNW』とかぶってしまった感はありますが、精神世界を舞台としたクライマックスはなかなか面白かったです。
残念だったのは予告やポスターでバーンと映っていたタスクマスターが序盤であっさり…となってしまったこと。演じるオルガ・キュリレンコさんも多忙なようなのでなんか事情でもあったんでしょうか。
☆『マインクラフト ザ・ムービー』
子どもたちを中心に世界的な人気を誇るブロックゲーム?の実写映画化。実写といっても背景の半分以上はCGですが。ゲームが原作で現実世界から架空世界の危機を救うために冒険するという内容や、髭のおやじの二人組がいるところなどはこないだのスーパーマリオのアニメ映画とよく似てます。
ただこちらは生身の人間が演じてるので、もじゃもじゃ度が一層アップ。さらに架空世界のキャラがみなカクカクしてるので毛深さがどうしたって強調されてしまいます。今頃の季節見たら暑苦しいでしょうが、ゴールデンウイークだったのでまだよかった。
お子様と一緒に笑いながら見る分には十分な出来。このゲームのファンの姪っ子がとても楽しんでくれたのでよかったです。
☆『パディントン 消えた黄金郷の秘密』
名作童話を原作とした『パディントン』シリーズ8年ぶりの3作目。…もう前からそんなに経つのかよ。今回パディントンはロンドンを飛び出し生まれ故郷のペルーへ、おばさんを探す旅に出ます。
これまた普通によく出来たファミリームービー。あとメジャー映画でペルーが舞台というのが珍しい。まあそれだけで十分なんですけどやっぱりパディントンにはロンドンの街並みの方がよく似合うなあ、と。あと子供たちが二人ともでかくなってしまい、『トイストーリー3』の時のアンディを見るような寂しさを感じてしまいました。弟くんとかこの映画以外に特に出演ないみたいですが、ずっと付き合ってくれてえらい。
日本ではマイクラとぶつかってしまったのが不運な成績でしたが、2027か28 に既に4作目が公開予定とのこと
☆『ミッション・インポッシブル ファイナル・レコニング』
1作目だけ映画館で観てませんが、実に約30年の長きに渡ってつきあってきたミッション・インポッシブル完結編。というか前作と合わせてひとつの大きなエピソードになってるので、正確には完結編の後編ですね。
先のクレイグ版007がああいう形で終わったので、イーサン・ハント死んじゃうのでは…とドキドキしながら観てました。実際はどうだったかというと(以降白字)引退もせず代替わりもせず、普通にこれまで通りという変わった形の完結編となりました。1作目から皆勤賞で出てた主人公の相棒は亡くなりましたが…
とりあえずこの30年のシリーズが走馬灯のようにばーっと思い出されたのと、さわやかに手紙でしめくくられるラストに感極まったのでよかったです。自分はBANANA FISHとかメイズランナー完結編とか手紙のモノローグで終わる話に弱いんです。
☆『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』
お笑いコンビ・ジャルジャルの福徳秀介氏が書いた恋愛小説を映画化。大学になじめない陰気な青年の出会いと別れを描いた内容。
重要なモチーフとしてスピッツの「初恋クレイジ―」という彼らの中ではマイナーな曲が使われてるのですけど、これがとても印象的で観終わるとしばらく耳から離れなくなります。
序盤は自分もぱっとしなかった大学時代を思い出したりしてノスタルジー的に観てましたが、中盤ドキッとするような展開があり、主人公がどんより落ち込むあたりからしんどいのに目が離せなくなっていきます。そしてようやく持ち直したかな…と思ったらさらに重いもう一山があったり。
いま大活躍中の河合優実さんも存在感ばっちりでしたが、それよりも忘れがたいのは伊東蒼さんの切なすぎる長回し。彼女は私が観た範囲では可哀そうな役ばかり演じてるので、次はバカバカしいコメディとかに出てほしいです。公開前から「これはすごい」と聞いていたのですが、その評価に間違いはありませんでした。
次回は『サブスタンス』『JUNK WORLD』『見える子ちゃん』『Mr.ノボカイン』と、観られたら『メガロポリス』か『F1』について書く予定
Recent Comments